スポンサーリンク
近畿大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- P1-10-6 抗NMDA受容体脳炎に合併した卵巣成熟奇形腫の1例(Group12 良性卵巣腫瘍・症例1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-9-10 中心静脈栄養にて妊娠期間の延長が可能であったイレウス合併妊娠の一例(Group81 合併症妊娠(症例)1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-18-25 前置胎盤症例に対するparallel vertical compression suturesの有効性の検討(Group38 妊娠・分娩・産褥の生理・前置胎盤2,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-14-19 当院における地域周産期母子医療センター認定後の地域周産期における役割の変化(Group25 産科救急搬送2,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-12-8 当院における細菌性腟症(BV)の自然史と早産との関連に関する検討(Group18 妊娠・分娩・産褥の生理・病理1 早産,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮筋腫患者に対する子宮全摘術前酢酸リュープロレリン療法の検討
- 産婦人科腹腔鏡下手術
- 33.卵巣embryonal carcinomaの腹水細胞像(C群 : 卵巣, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 135.体癌の吸引細胞診(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 1)内視鏡下低侵襲手術適用をめざした子宮体癌における子宮摘出術式標準化の検討(子宮体癌治療戦略の新展開,シンポジウム2,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 10代女性における子宮頸部細胞診の問題点(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 4.腺扁平上皮癌(adeno-squamous carcinoma)の細胞像(子宮頸部腺癌の細胞, シンポジウム(I), 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 卵巣チョコレート嚢胞の術後8ヵ月で対側卵巣に発生し,術後早期に再発した卵巣癌の1症例
- 婦人科腹腔鏡下手術の現況と原則
- 多剤治療後再発卵巣癌に対する塩酸ジェムシタビンの有効性に関する院内臨床第2相試験成績
- 55 遺伝子組み替えによるマウス透明帯蛋白(ZP3)の発現
- 子宮頸癌根治照射症例に対するCPT-11併用chemoradiation臨床第I相試験
- 当科における外来化学療法の現状と問題点
- 卵巣チョコレート嚢胞と鑑別が困難であった卵巣境界悪性腫瘍の1例
- 初期子宮体癌に対するMPA療法の有効性に関する後方視的検討
スポンサーリンク