スポンサーリンク
近畿大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 細胞形態からみた子宮体癌細胞における染色体異数性の診断
- 34 膣原発明細胞腺癌の一例
- 羊水中Prostaglandins : Bioassayによる測定
- 123. Prostaglandin生合成と性ホルモン
- 子宮筋腫合併不妊症例における内視鏡手術の意義
- 132.新たなflow cytometry機器の開発(第35群:総合〔自動化2〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 初期子宮頚癌浸潤度の術前診断に関する研究--円錐切除術の省略の可否について
- 異形成上皮・上皮内癌・浸潤癌の細胞診 (現代基礎産科婦人科学) -- (関連項目--癌)
- 子宮頚がん検診の成果と今後の方向--頚がん検診の費用効率 (第20回日本癌治療学会総会特別演題-1-) -- (初期癌発見の努力(シンポジウム))
- 産婦人科領域におけるT-1982(Cefbuperazone)の基礎的・臨床的検討 (T-1982(Cefbuperazone)-2-)
- 上皮内癌とその細胞診 (細胞診)
- 高齢者子宮頚癌の治療--特にOperable Stageへの手術療法を中心に (子宮癌登録委員会懇話会) -- (高齢者子宮頚癌における治療の限界)
- 子宮頚癌の骨転移症例 (癌再発の診断)
- 子宮頚癌の早期診断法 (産婦人科の新しい治療指針)
- 子宮体部原発の扁平上皮癌の1例 : 特にその剥離細胞像について
- P1-13-18 妊娠高血圧症候群重症例における浮腫の意義についての検討(Group22 妊娠・分娩・産褥の生理・病理5 PIH,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-30-9 当科における子宮鏡下手術の検討(Group132 良性腫瘍・手術2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 婦人科良性腫瘍の診断と治療
- P1-26-6 当院における35歳以上の不妊患者の治療成績について(Group60 不妊症,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-26-4 AIHからARTへの移行時期についての検討(Group60 不妊症,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク