スポンサーリンク
農研機構 中央農業総合研究セ | 論文
- P38 冬作カバークロップを用いた不耕起大豆作における狭畦化の効果
- 不耕起ダイズ作におけるメヒシバの出芽におよぼす前作オオムギの土壌表面被覆
- 東北地方のコムギ新品種の収量と子実の粗タンパク含量に及ぼす窒素追肥の影響
- 雑草種の埋土種子調査法の確立と利用について(平成21年度年次講演会一般講演)
- ライムギを越冬被覆作物として利用した大豆栽培における雑草対策の開発について
- ダイズ畑における一年生イネ科雑草メヒシバの動態とその耕種的防除への応用に関する研究(学会賞受賞業績)
- 栽培 オオムギカバークロップによるアーバスキュラー菌根形成が登熟期ダイズの養分吸収に与える影響
- P19-9 ムギ類カバークロップを利用したダイズ栽培におけるリン酸減肥(ポスター紹介,19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- 発芽生物学 : 種子発芽の生理・生態・分子機構
- 水田と畑に生育したコムギ品種ユメシホウの小麦粉の品質と製パン性の相違
- コムギにおけるカドミウムの子実への移行性の評価
- コムギ低温要求性に関する準同質遺伝子系統の幼穂発育特性
- コムギにおけるカドミウムと亜鉛の蓄積・選別に関する解析
- ダイズ(Glycine max (L.) Merrill)栽培にリビングマルチとして用いるオオムギ(Hordeum vulgare L.)およびコムギ(Triticum aestivum L.)の生育に気象要因が与える影響 : 気温と日射量を中心に
- ダイズのリビングマルチ栽培に利用するムギ類の品種と雑草抑制効果との関係
- 16-9 ムギ類カバークロップ-ダイズ栽培における窒素およびリン動態(16.畑地土壌肥沃度)
- リビングマルチ大豆栽培のための播種技術と農家圃場への試験導入
- 出穂期における葉面散布追肥がパン用コムギユメシホウの収量および製パン性に及ぼす影響 : 硫安による追肥との比較
- ムギ類をリビングマルチとして用いたダイズ栽培におけるダイズ-ムギ類-雑草の群落空間構造
- D208 CANバス利用により分散制御を行うコンバインロボットの開発(OS14 農業機械の運動と制御3)