スポンサーリンク
茨城大学教育学部 | 論文
- 人間性の育成を目指す算数教育
- 算数・数学教育における位相の考えの意義
- 変換の考え
- 精神遅滞児におけるひらがな文字の読みとその他の能力に関する追跡的研究
- 教員養成をめぐる諸問題(シンポジウム1,日本特殊教育学会第29回大会シンポジウム報告)
- 精神遅滞者の雇用・就労の実態とその問題点(シンポジウムV,第25回大会シンポジウム報告)
- 障害児の発達と統合教育(インテグレーションをめぐって)
- 上肢挙上に伴う運動関連脳電位の検討II : 腕上げ動作訓練による運動準備過程の変化
- 上肢挙上に伴う運動関連脳電位の検討I : 左右腕上げ動作による運動準備過程
- 理系基礎教育の充実に向けての試みII : 茨城大学における「1変数微分積分」授業の標準化
- PB67 授業「セクソロジー教育研究」の実践的検討
- 学級担任教師のみる中学生期の特徴 : 学習成立のための基礎資料
- 子供の性格や行動上の特性による教師との人間関係
- 自由記述調査による教師と子どもの人間関係の分析
- 養護学校のセンター的機能に関する研究 (特集 教育相談の新しい展開)
- 戦後英国リメディアル教育の普及過程に関する研究
- 通常学級に在籍する病弱児の教育的対応に関する研究--心臓病児の困難の実態と保護者の求める特別な対応を中心に
- 養護学校の教育相談機能に関する研究--茨城大学教育学部附属養護学校の教育相談事例の類型化を通して (特集 教育相談の新しい展開)
- 病弱教育の現状と在宅訪問教育の課題 (焦点:地域では今--さまざまな在宅ケア活動の現状と課題)
- イギリス「特別な教育的ニーズ」概念に関する基礎的検討--戦後イギリスの「学習困難児」の実態調査を中心に