精神遅滞児におけるひらがな文字の読みとその他の能力に関する追跡的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1989年より4回にわたって、精神遅滞児におけるひらがな文字(71字)の読み能力と身近な名詞の音韻抽出及びいくつかの知覚課題の能力を測定した。対象児は精神薄弱養護学校に在籍する児童・生徒であり、1989年においては51名、1990年においては39名、1991年においては32名、1992年においては26名である。読み能力の成績はU字型の分布、すなわち「殆ど読めない」集団と「よく読める」集団に分かれた。読み能力に対してそのほかの三つの諸能力はそれぞれ有意な相関を示し、ひらがな読みの習得に一定の影響を持つことを示唆した。初年度(1989年)と最終年度(1992年)との各テストを比較すると、読み、音節分解、音韻抽出の各能力は3年間にわずかであるが伸びを示したが、知覚関連の成績はあまり変化しなかった。精神遅滞児における読みとその他の能力の関連のしかたについて考察した。
- 日本特殊教育学会の論文
- 1993-11-30
著者
関連論文
- 精神遅滞児におけるひらがな文字の読みとその他の能力に関する追跡的研究
- 教員養成をめぐる諸問題(シンポジウム1,日本特殊教育学会第29回大会シンポジウム報告)
- 精神遅滞者の雇用・就労の実態とその問題点(シンポジウムV,第25回大会シンポジウム報告)
- 障害児の発達と統合教育(インテグレーションをめぐって)