スポンサーリンク
臨床病理 | 論文
- (5)慢性骨髄性白血病におけるDNA分析 : BCR遺伝子再構成の臨床的意義について(一般演題,第14回北里医学会総会抄録)
- 細菌検査の精度保障 : preanalytic phase から postanalytic phase まで
- 生体中の薬物の分析法 (救急検査)
- 競合的ネフェロメトリックイムノアッセイ:沈降反応阻止に基づく低分子量物質の測定 (臨床検査におけるイムノアッセイ--最近の展開と実用化の問題)
- (2)ヒト大腸癌培養細胞株の樹立とその性状(一般演題,第14回北里医学会総会抄録)
- 多発性骨髄腫患者におけるNK (natural killer)活性およびADCC (antibody-dependent cell-mediated cytotoxicity)活性に関する研究
- Effect of Heterologous Combination on Competitive Nephelometric Immunoassay. II. Bridge-Heterologous Combination for Ethosuximide Immunoassay
- Effect of Heterologous Combination on Competitive Nephelometric Immunoassay. I. Site-Heterologous Combination for Theophylline Immunoassay
- 薬物動態と病的因子(中課題III「神経系制御と障害」のまとめ)
- 実験的慢性有機燐中毒犬(ビ-グル)に関する生化学的研究 (有機燐剤の視覚毒性に関する研究)
- シ2-2.治療法選択における細胞診の役割膀胱癌について : シンポジウム2 : 治療法選択における細胞診の役割
- 骨髄腫の単球機能に関する研究-3-α糖蛋白との関連性について
- M蛋白血症における正常免疫グロブリン産生能に関する研究
- 睾丸腫瘍5例の治療経験(第176回岡山地方会)
- 骨髄腫における免疫調節機構の異常について
- 長期透析者の貧血管理
- (3) 多発性骨髓腫における正常免疫グロブリン低下機序に関する研究(一般演題,第7回北里医学会総会抄録)
- 108 OKT4抗原欠損の1家系
- 抗原刺激Mφによるリンパ球の増殖能について : 測定法の基礎的検討とその臨床応用
- 免疫不全症患者におけるSRBC特異抗体産生能について