スポンサーリンク
臨床病理 | 論文
- 第123回:右大腿骨病的骨折5年後に著明な出血傾向を来たして死亡した1例
- 血液・リンパ系疾患におけるLeucine Amideを基質としたLeucine Aminopeptidase活性の臨床的意義
- 肺炎,溶血性貧血,汎血球減少を経過して死亡した1例(北里大学病院CPC記録)
- 血液疾患と消化管出血 : 特に白血病を中心に
- (1)走査電顕の血液臨床への応用(一般演題(B),第4回北里医学会総会抄録)
- 血液疾患臨床の実際(VII) : 異常蛋白血症
- 骨髄穿刺液の線溶活性について
- 血液疾患臨床の実際(VI) : リンパ増殖性疾患と網内系腫瘍
- PAS染色 (血球の形態学的検査法とその意義)
- 低2倍性染色体を示した赤白血病の1例
- 白血病患者における末梢血血清,白血球,ならびに骨髄血の乳酸脱水素酵素とそのアイソザイムについて
- 第37回 : 著名な好酸球増多と肝・脾・リンパ節腫大を呈し,循環不全にて死亡した1例
- 血液疾患臨床の実際(V) : 慢性骨髄性白血病と骨髄増殖症候群について
- 骨髄腫の病態診断に関する研究 : 骨髄腫蛋白の不均一性と細胞性因子の解析知見について(中課題I「腫瘍の発生と発育の条件に関する研究」を顧みて)
- (2)Monoclonal immunoglobulinemiaに関する免疫化学的研究(3.一般演題(B),第5回北里医学会総会抄録)
- Gaucher氏病およびSea-blue-histiocytosisと診断された患者脾の脂質生化学的検索
- 23.慢性脾腫症における臨床的観察(一般口演抄録,第39回千葉医学会総会,第8回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- (4)肝細胞癌および転移性肝癌に対する血清5'-Nucleotide Phosphodiesterase Isozyme-V (5'-NPD-V)の診断的有用性(昭和56年度中課題(1)例会抄録 : 腫瘍の発生と発育の条件に関する研究)
- 肺小細胞癌より膀胱転移をきたした1例 : 第30回四国地方会
- 280.Salmonella paratyphi BによるヒトB cell機能測定とその臨床的意義(免疫調節(III))