スポンサーリンク
群馬大学医学部第一内科 | 論文
- 12.こんにやく喘息症の起因抗原に関する研究 続報(第13回日本アレルギー学会総会)
- 2.アレルゲンエキス精製の問題 : 眼反応の有用性について(第5回アレルゲン研究会)
- 実験喘息における気管・気管支の反応性に関する研究
- 7. こんにやく喘息の流血抗体について(第12回日本アレルギー学会総会)
- 視床下部-下垂体系における遺伝子発現・転写制御機構の解明 : Prolactin releasing peptide(PrRP)遺伝子およびPrRP受容体遺伝子の単離と解析(北関東医学会奨励賞)
- 463.脊髄損傷による対麻酔患者の皮下脂肪厚分布パターン
- 気管支喘息における気道上皮の線毛運動に関する研究
- Broncasma Berna による皮内反応成績
- ERCPとP-S Testによる細胞診の比較(追加発言, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 潰瘍性大腸炎に対する抗アレルギー剤投与の試み
- レチノイン酸受容体によるマウスプレプロTRH遺伝子の制御
- TRH遺伝子の発現調節
- 肝内胆管に興味ある所見をみとめた : サルコイドーシスの1例
- 左側胸水貯留を契機に発見され,多彩な胸部陰影を呈した宮崎肺吸虫症の一例
- 両側卵巣転移を認めた肺腺癌の一例
- ヒト白血球からのヒスタミン遊離過程におけるProtein Kinaseの意義
- ヒト白血球からのヒスタミン遊離過程におけるProtein Kinaseの意義
- 種々の内分泌学的異常を伴ったbasal cell nevus syndromeの1例
- インスリンアレルギーを呈したインスリン非依存型糖尿病の1例
- 膵外分泌機能低下を伴つたSjögren症候群の1例-慢性甲状腺炎,強皮症,高脂血症,十二指腸潰瘍の合併例