スポンサーリンク
筑波大学心身障害系 | 論文
- 11-26-53A12-03 インドネシアの障害児体育教育の現状と日本が教育支援を行う場合の課題(11 体育科教育,一般研究発表)
- 09-26-ダンス-02 視覚障害児の疾走動作に関する運動学的研究(09 体育方法,一般研究発表)
- 03-24-55C11-05 障害児体育における授業研究方式による国際教育協力の試み(03 体育心理学,一般研究発表)
- 1. 障害のある人のスポーツと生涯にわたるサポート・システム(第132回日本体力医学会関東地方会)
- 途上国の障害児教育と国際教育協力(自主シンポジウム21,日本特殊教育学会第41回大会シンポジウム報告)
- インドネシアにおける障害児教育の史的発達と現状
- <原著>障害児・者の視線分析 : 非接触眼球運動測定装置を用いた場合の検討
- 視標のサイズと輝度が低視力者の衝動性眼球運動の反応時間に及ぼす影響
- 形と肌理と大きさの弁別課題における全盲児のハプティック知覚
- 脳損傷者における成人片麻痺者の手部・前腕における動的触局在知覚の特徴
- リハビリテーション領域における連携の現状と課題 (特集/理学療法と連携)
- 老年医学-4-老年痴呆
- Go/No-Go課題における刺激間間隔およびtarget刺激呈示確率の交互作用に関する健常児童の発達的研究 : 注意欠陥/多動性障害児および学習障害児のための基礎的研究として
- 視覚機能と運動 (特集 感覚と運動)
- 視覚障害児の運動機能の発達特性
- 感情的プロソディ理解の検討(2) : 広汎性発達障害児における検討
- P2032 健聴児と聴覚障害児の「数」に関連する発達の比較研究
- 発達2069 ことばの未発達な幼児の知的能力測定に関する予備的研究(3)
- PA117 ことばの未発達な幼児の知的能力測定に関する予備的研究 (2)
- 発達6(239〜247)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)