スポンサーリンク
立命館大学社会学研究科 | 論文
- P4-11 総合支援学校に通う生徒を対象にした自己確認記録表を用いたセルフ・マネージメント・スキルの獲得 : 自己の即時的な確認記録が自立的作業遂行に及ぼす効果の検討(ポスター発表4)
- P1-08 総合支援学校に通う生徒における報告言語行動の増大に関する写真の効果(ポスター発表1)
- P-59 後天性小児失語症における教示要求表現の形成(ポスター発表2,第23回年次大会)
- A市における就労継続支援事業(A型)の現状と課題
- 2,3歳児におけるみたて行動の展開 : 保育園児を対象にした観察研究
- 10代の母親が社会化する過程において,顕在化する支援ニーズ
- 日・韓の中学校「社会科(公民的分野)」教科書内容の比較検討 : 「包括的平和教育」の観点から人権に関わる人物分析を中心に
- 両手左右間における交互的調整の発達と言語の役割 : 左右両手交互開閉把握課題を用いて
- 高機能自閉症・アスペルガー障害児の発達と教育的対応:ふり遊びの分析から
- デンマーク福祉国家の歴史的変遷とシティズンシップ : 救貧法からアクティベーションまで
- 京都市における総合支援学校の相談センター機能の検討 : 相談内容分析から
- P1-33 発達障害児における携帯電話を使用した報告行動の獲得(ポスター発表1)
- P2-27 養護学校生徒の就労実習場面における金銭管理(ポスター発表2)
- P2-28 携帯電話における言語行動の機能(ポスター発表2)
- 失語症児における教示要求表現の形成
- ポール・ゴーギャンのnostalgia表象
- 戦後初期日本におけるレスリングの展開に関する一考察 : 1950年代初頭の日米レスリングに着目して
- 両手左右間の選択的調整の発達と言語の役割 : Go/No-go課題を用いて
- 自閉症スペクトラム児と親の支援に関する調査研究 : 親のアンケート調査から
- 自閉症スペクトラム児のための療育プログラム開発 (1) : 親の会 : 親のニーズの分析から