スポンサーリンク
福井赤十字病院 | 論文
- P1-050 早期産褥期における外陰部創傷治癒促進・疼痛緩和に向けた看護用具の開発と効果の検証(産褥V,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 21. 呼吸セルフコントロールの心理生理的リラクセーション効果 : 主観反応と生理反応の乖離について(一般演題,第39回日本バイオフィードバック学術総会抄録集)
- MS5-1 乳児喘息の予後と遷延化に関するリスク因子の解析(MS5 小児気管支喘息1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- タイトル無し
- 言語発達遅滞児の発育像
- 絞扼反射に対するベンザリンの効果
- 言語障害児のERA
- めまい,難聴に対するニコリンの効果
- 眼球運動DC記録における電極の諸問題
- 末梢性顔面神経麻痺と流涙テスト
- 末梢性顔面神経麻痺に対するステロイド剤とCH3-VB12剤の併用効果について
- 腹腔鏡下子宮全摘術に尿管カテーテル留置は必要か? : 同一術者による99例の検討成績
- EP生成機構に関する考察 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- 未治療肺結核に対する強化化学療法に関する研究--SM・INH・RFP併用術式とSM・INH・EB併用術式との比較
- 耳下腺Mucoepidermoid Tumorの5症例
- 硬膜下血腫症例の神経耳科学的検討
- モルモットの発達段階における内耳液電解質濃度
- モルモット胎児蝸牛の発達における機能的ならびに形態学的側面 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- 開鼻声を主訴とした重症筋無力症の1例
- 扁桃と皮膚疾患