腹腔鏡下子宮全摘術に尿管カテーテル留置は必要か? : 同一術者による99例の検討成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-08-01
著者
-
小辻 文和
福井大学医学部 産婦人科
-
吉田 好雄
福井大学医学部附属病院産科婦人科
-
辻 隆博
福井赤十字病院
-
折坂 誠
福井大学医学部 産婦人科
-
井元 康文
福井赤十字病院
-
久保 真
岐阜赤十字病院
-
島田 逸人
福井赤十字病院
-
田嶋 公久
福井赤十字病院
-
松原 慕慶
福井赤十字病院
-
種田 健司
大阪医療センター
-
小辻 文和
福井大学医学部産科婦人科学教室
-
吉田 好雄
福井大学医学部産科婦人科学教室
-
吉田 好雄
福井大学医学部 産科婦人科学教室
関連論文
- 腹腔鏡下手術におけるスコープ操作の自己トレーニング法
- P-125 子宮頸部神経内分泌腫瘍の2例(子宮頸部(8),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮内膜細胞診に保存液を使用した液状検体処理導入の試み
- P2-30 腹腔鏡下子宮全摘術を導入するために必要だったこと : 尿管カテーテル留置の有用性に関する検討(Group47 女性医学1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 膀胱の著しい頭側偏位を認めた尿膜管手術後の1症例
- 小型カボチャを利用した子宮鏡手術訓練モデル
- 子宮内膜細胞診に保存液を使用した液状検体処理導入の試み(子宮体部4, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 腹腔鏡手術用鉗子のリベット脱落の1症例 : 回収時の注意点と工夫
- 超低出生体重児の消化管成熟に向けた治療戦略 : 肺サーファクタントを用いた動物実験
- 超低出生体重児の消化管成熟に向けた治療戦略 : 肺サーファクタントを用いた動物実験
- 118 バセドウ病合併妊娠における母体と新生児の甲状腺機能 : 当院における21例の経験から
- P-134 顆粒膜・莢膜細胞間相互作用による卵胞発育調節:ゴナドトロビンが細胞増殖とホルモン産生能に与える影響について
- 128 顆粒膜細胞のホルモン産生能に及ぼす莢膜細胞の影響 : 卵胞発育にともなう変化
- P-77 顆粒膜細胞から卵への卵成熟抑制因子移送機構 : 人工卵胞壁を用いた検討
- 256 "人工卵胞壁"を用いた卵培養 : 卵成熟抑制に及ぼす顆粒膜 : 莢膜細胞相互作用とFSHの影響
- 255 人工卵胞壁の開発 : ウシ顆粒膜 : 莢膜細胞培養系のEstradiolとProgesterone産生能
- 92 体重減少性無月経に対するGnRH隔日投与の効果 : 体重回復後にも卵巣機能の改善をみない症例における検討
- 335 性ステロイドの下垂体でのゴナドトロビン分泌調節 : II. Estradiol,Testosteroneの急性効果
- 33-34.更年期女性のめまい : 耳鼻科疾患ならびに生活習慣病との関連(第167群 思春期・更年期・老年期9)(一般演題)
- 67 卵胞発育過程における卵胞液の生物学的役割 : 顆粒膜細胞の卵成熟再開抑止作用への影響
- 子宮頸部細胞診が発見の契機となったExtraovarian peritoneal serous papillary adenocarcinomaの1例
- ダイエットの恐怖 : ヤセと卵巣機能
- 体重減少性無月経の基礎と臨床
- 3-35.子宮体癌におけるglucose transporter(GLUT-1)発現の臨床的意義 : 予後因子や低酸素症誘導因子発現との関連(第12群 子宮体部悪性腫瘍5)(一般演題)
- 前置癒着胎盤及び広範な前壁付着を伴う前置胎盤に対する新たな帝王切開法 : 子宮底部横切開法の安全性と有用性
- 前置癒着胎盤及び広範な前壁付着を伴う前置胎盤に対する新たな帝切法 : 子宮底部横切開法の安全性と有用性
- ADAMTS13活性低下を伴う血小板減少症合併妊娠の一例
- P2-34 腹腔鏡下手術における,腹腔内への新たな糸針導入法(Group47 女性医学1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-266 腹腔鏡手術におけるスコープ操作の自己トレーニング法(Group66 内視鏡下手術,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 高アンドロゲン血症 (今月の臨床 PCOS--新たな視点) -- (PCOSの病因)
- 莢膜細胞の機能とアンドロゲン産生過剰の病態--今日の知見と見解 (特集 インスリン抵抗性症候群としてのPCOS)
- 第58回日本産科婦人科学会北日本連合地方部会総会・学術講演会 第38回日本産科婦人科学会北陸連合地方部会総会・学術講演会
- 初期卵胞発育における卵子と莢膜細胞の細胞間ネットワーク
- 初期卵胞発育における卵子と莢膜細胞の細胞間ネットワーク
- 血小板輸血アレルギーを伴った重症妊娠性血小板減少症の1例
- 腹腔鏡下子宮全摘術に尿管カテーテル留置は必要か? : 同一術者による99例の検討成績
- P2-16-3 婦人科悪性疾患のリンパ節転移における術前画像診断の有用性(Group72 婦人科腫瘍・画像診断,一般演題)
- P3-37-10 後期高齢者の付属器腫瘍に対する治療についての検討(Group 142 卵巣腫瘍・その他,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-33-4 腹腔鏡下子宮筋腫核出術における術前GnRHa投与の有用性の検討(Group 138 腹腔鏡下手術1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- Successful endovascular clipping for cesarean scar pregnancy: case report
- P2-7-6 回収袋を用いた全腹腔鏡下子宮全摘術の検討 : 良性と確定診断できない症例への対応(Group45 腹腔鏡下手術2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P2-6-6 500g以上の大型子宮に対する全腹腔鏡下子宮全摘術の検討(Group44 腹腔鏡下手術1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)