スポンサーリンク
福井県立大学海洋生物資源学部 | 論文
- 総合討論 (平成22年度[日本水産工学会]春季シンポジュウム 若狭湾および周辺海域の漁場環境と漁場造成の現状と課題--沿岸から沖合まで)
- アシル化グルテンの乳化安定性について
- 水中構造物の背圧勾配より発生する湧昇流と漁場形成
- 4.福井の伝統食品 : マサバの「へしこ」と「なれずし」のおいしさと機能性(伝統食品の科学-ルーツ、おいしさ、機能-4)
- 能取湖の水理特性と貧酸素水塊の上昇機構
- 坐りがすり身と加熱ゲルの保水性に及ぼす影響
- すり身とその加熱ゲルの保水性に及ぼすpHと食塩濃度の影響
- 塩ずりおよび加熱によるすり身の保水性の変化
- 圧出法,吸出法及び熱重量分析によるかまぼこ中の水の存在状態の区分け〔英文〕
- ホタルイカの成長に伴う無機質成分含量の変化
- ホタルイカの一般成分, 無機質およびビタミン含有量の季節的変化
- ズワイガニ人工種苗を用いた浮遊幼生動態予測技術の開発
- 日本水産工学会20周年座談会
- 若狭湾および周辺海域の漁場環境と漁場造成の現状と課題 : 沿岸から沖合まで(平成22年度春季シンポジウム)
- マサバヘしこ製造工程中の一般成分ならびにエキス成分の変化
- マサバとマサバへしこの一般成分ならびにエキス成分の比較
- 1. 福井県の特産品について(日本水産学会水産利用懇話会)
- 日本水産工学会20周年座談会
- ホタルイカ肝臓の脂質組成および脂肪酸組成
- CER International Workshop for New Frontier of Microbial Ecology開催報告(国際学会報告)