スポンサーリンク
神戸大自然科学研究科 | 論文
- 407 酒粕を利用するキノコの培養 (第1報)
- 129 微生物によるβ-アミラーゼの生産に関する研究
- 緑肥植物の生育に関する研究 : セスバニアのリン吸収特性(11. 植物の栄養生態, 2004年度大会講演要旨集)
- 20-5 コーヒー粕の農業利用に関する研究 : コーヒー粕施用による土壌物理性の経時変化(20.土壌改良資材)
- ニホングリ栽培種, シバグリ及びチュウゴクグリの低温貯蔵中の糖含量の変化とアミラーゼ活性との相関
- 小麦種子登熟中のグルテニンの性質について(食品-化学(蛋白質・動物)-)
- 6.亜硝酸ソーダとブチルヒドロキシアニソール, トリプトファン又はシステインとの反応によるDNA損傷活性及び突然変異誘起活性の生成について(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- 7.リノール酸の自動酸化時に生じる二次分解産物によるリゾチームの損傷 : (JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- Lysozyme damage caused by secondary degradation products during the autoxidation process of linoleic acid
- 22-13 神戸市周辺のため池に存在する水中有機物の特性および類型化(22.環境保全)
- 1PB026 視細胞のPDE_γサブユニットのリン酸化がRGS9のGAP活性へ及す影響
- 1303 差分格子ボルツマン法による重力下の密度成層流れの解析(OS-7 密度成層・自由境界)
- C-11 廃糖蜜を脱色する担子菌の糖資化性(その2)(日本農芸化学会関西支部大会報告)
- アミノ酸分析のためのデンプン性食品からのたん白質の抽出について
- 902 固体微粒子の衝突成長について(セッションIV-A)
- 204 原始惑星系円盤形成終期の温度分布(セッションV)
- P-16 帯磁率異方性を用いた浅所貫入岩のマグマ流動解析(予察) : 山梨県東部新第三紀小烏山花崗閃緑岩の例(5. マグマ上昇・噴出システム(液晶有),ポスター発表,一般講演)