スポンサーリンク
神戸大学 産婦人科 | 論文
- 1)妊娠高血圧症候群の分娩後長期管理の必要性と方法(クリニカルカンファレンス5 女性のライフステージにおける健康管理,生涯研修プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Multilocular Peritoneal Inclusion Cyst の2例 : 超音波下穿刺吸引細胞診の意義
- 婦人科悪性腫瘍手術症例の自己血輸血におけるRecombinant Human Erythropoietin (rHuEPO)の有用性と術後細胞性免疫能の検討
- 前方視的な手法による妊娠末期の子宮頸管熟化と分娩経過に関する研究 : 第3報 : 妊娠末期のBishop scoreによる分娩時期ならびに予後の予測
- 前方視的な手法による妊娠末期の子宮頸管熟化と分娩経過に関する研究 : 第2報 妊娠末期のBishop scoreと分娩経過ならびに新生児所見
- ヒト絨毛細胞の機能とその異常
- GnRHアゴニストによる子宮内膜症治療後12カ月間にわたる骨代謝動態の解析
- 前方視的な手法による妊娠末期の子宮頸管熟化と分娩経過に関する研究 第1報 : 妊娠・分娩・産褥における母児の臨床統計
- 妊娠中毒症における母児赤血球膜脂肪酸組織の変化と胎児発育
- 妊娠高血圧症病態におけるMg代謝動態に関する研究
- Tumor Necrosis Factor αによる顆粒膜細胞の増殖能と内分泌機能の調節 : ブタ顆粒膜細胞培養系での検討
- 唾液中プロゲステロン測定による黄体機能評価の検討
- 脳梁欠損症の出生前超音波診断 - 出生後MRI所見との比較・検討 -
- 107. 脂質代謝異常を伴ったIUGRに対する治療法の検討 : 特に静注用脂肪乳剤投与療法について : 第15群 胎児・新生児
- 異所性Alpha Subunit産生腫瘍で認められた妊娠反応の解離
- 「分娩時出血とDIC」 (第59回近畿産科婦人科学会学術集会) -- (シンポジウム-2-)
- 189 妊娠ラット絶食時における母体代謝とIGF-1分泌動態
- Y-2 わが国における妊婦のエネルギーおよび栄養素摂取量と児発育に関する検討(周産期学,優秀演題賞候補プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-162 生体インピーダンス法による妊娠中毒症の水分動態の分析とその重症化の予知
- 討論(卵胞発育の調節機構 : 局所因子を中心として)