スポンサーリンク
神戸大学農学部生物環境制御学科 | 論文
- 低温馴化と低温/凍結耐性のコムギ分子遺伝学
- パンコムギ低温応答性遺伝子群の発現パターンに基づく分類
- ロシア・ノボシビルスクで開かれた作物の実験系統に関する国際会議
- Mendel Centenary Congress2000に参加して
- グロリオーサ塊茎のIn vitro培養による大量増殖に関する研究
- 6-2 大麦の硝酸還元酵素のアフィニティクロマトによる精製(6.植物の代謝および代謝成分)
- 植物が病気から身を守る物質
- Pyricularia 属菌におけるレトロトランスポゾン MAGGY の分布
- DNAフィンガープリンティング分析により示唆されたイネいもち病菌の野生イネ科植物への自然感染
- 21 開花初期窒素施肥のダイズ種子品質への影響 : 根粒着生系品種(T202)と非着生系品種(T201)の比較(関西支部講演会)
- 18 開花期ダイズへの窒素施肥は種子品質に影響する : 種子タンパク質含量の減少と脂質含量増加の機構(関西支部講演会)
- 10-14 ダイズ種子貯蔵物質蓄積に対する窒素固定の影響 : 根粒着生能の異なる3種のダイズの比較(10.植物の代謝)
- 核リボソームDNA多型とレトロトランスポゾンMAGGYの分布からみた見たいもち病菌集団の遺伝的多様性
- ベトナム産イネいもち病菌の個体群構造
- ブラジルにおけるコムギいもち病菌個体群のレトロトランスポゾンMGR583ホモログによる分子解析
- 日本におけるイネいもち病菌個体群構造のDNAフィンガープリント解析
- イネ,オオムギのカチオン吸収に対するナトリウムの影響
- 6-2P HPLCによる大麦中のヌクレオチドの分離・定量 : 2,3の栄養条件下における変動
- イネ,キュウリ,オオムギの養分吸収性の違いについて(農芸化学)
- 亜硝酸態窒素利用性におけるイネとキュウリの差異の一断面