スポンサーリンク
癌研究会癌研究所病理部 | 論文
- P-330 気管支腔内にポリープ状発育を呈した腺様嚢胞癌の一例
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 32.術前に確定診断しえたCT発見肺癌の2切除例
- Ha-5 肺胞の破壊と肺胞上皮への進展を認めた気管支乳頭状腫瘍の1例
- P10-5 肺腺癌における芳香族炭化水素受容体(aryl hydrocarbon receptor, AhR)の発現とP53異常との関連性(ポスター総括10 : 病理2 発がん・予後因子)
- 当院におけるMucoepidermoid carcinomaの検討
- 悪性腺腫病理診断の現状と診断基準一致の試み(悪性腺腫)
- S6-2 悪性腺腫病理診断の現状と診断基準一致の試み(シンポジウム6 : 悪性腺腫 : 特徴と細胞の見方)
- PP1774 大腸癌患者における予後因子としての血清VEGF値の評価
- 胃切術後16年を経て肛側腸管が先進部となりY吻合部へ重積を起こした成人腸重積の1例
- 369 早期大腸癌に対する腹腔鏡補助下手術の適応と問題点
- 原発性肺癌術後、肺転移切除例の検討 : 再発肺癌
- 22.非ホジキンリンパ腫の化学療法後に発生した肺小細胞癌の1例
- 48.左S^6スリープ区域切除術を施行したクロム肺癌の1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 43.原発不明の癌性胸膜炎として4年間経過観察された限局性乳頭状中皮腫の1例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- 21.悪性と考えられた気管支腺原発混合腫瘍の1例 : 第112回日本肺癌学会関東支部会
- 17. 気管支内腔にポリープ様腫瘤を形成した腎癌肺転移の 1 切除例(第 63 回 日本気管支学会関東支部会)
- 22.胸壁原発 hemangiopericytomaの1切除例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 83 子宮頸部原発平滑筋肉腫の1例(子宮頸部1(2),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S3-4 細胞診と組織診から見た子宮体癌の診断(細胞診と組織診からみた子宮体癌の診断,シンポジウム3,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- S2-4 子宮頸部前癌病変のリスク評価 : 腫瘍性異型とウイルス性非腫瘍性変性異型の鑑別(細胞診とHPV-DNA検査に基づく子宮頸部前癌病変の取り扱い,シンポジウム2,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)