43.原発不明の癌性胸膜炎として4年間経過観察された限局性乳頭状中皮腫の1例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
スポンサーリンク
概要
著者
-
石川 雄一
癌研究所病理
-
櫻井 雅紀
癌研究会付属病院
-
井上 準人
癌研究会附属病院呼吸器外科
-
林 泉
癌研究会附属病院 内科
-
桜井 雅紀
癌研究会付属病院
-
櫻井 雅紀
東邦大学 医学部微生物・感染症学講座
-
川渕 紅代
癌研究所病理部
-
土屋 永寿
癌研究所病理部
-
川渕 紅代
癌研究会癌研究所病理部
-
井下 尚子
癌研究所病理部
-
西田 一典
癌研究所病理部
-
井上 準人
癌研究所附属病院呼吸器外科
-
奥村 栄
癌研究所附属病院呼吸器外科
-
土屋 繁裕
癌研究所附属病院呼吸器外科
-
中川 健
癌研究所附属病院呼吸器外科
-
唐渡 敦也
癌研究所附属病院内科
-
桜井 雅紀
癌研究所附属病院内科
-
林 泉
癌研究所附属病院内科
-
土屋 永寿
神奈川県立がんセンター臨床研究所
-
土屋 繁裕
癌研究会附属病院呼吸器外科:(現)土屋病院外科
-
井下 尚子
癌研有明病院 泌尿器科
関連論文
- OP2-092 IFEP化学療法を中心とした、遠隔転移を有する膀胱腺癌4例の治療成績(一般演題(口演))
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 呼吸器感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 内科領域の重症あるいは難治性感染症に対するciprofloxacin注射薬の臨床的検討
- Ciprofloxacin 注射薬の後期第II相臨床試験-重症および難治性感染症における臨床検討-
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するritipenem acoxilの用量比較試験成績
- 内科領域感染症に対するgatifloxacinの前期第II相臨床試験
- 細菌性肺炎に対するciprofloxacin注射薬の臨床評価-Ceftazidime-を対照薬とした第III相臨床比較験
- 2002年に全国52施設から分離された臨床分離株11,475株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- Mupirocin 鼻腔用軟膏の MRSA に対する臨床的検討 : 第III相臨床試験
- 主な日和見病原体とその感染像 : セラチア
- 呼吸器感染症に対するNM441の使用経験
- Balofloxacinの呼吸器感染症に対する臨床的検討
- 呼吸器感染症に対するpazufloxacinの使用経験
- C-45 塩酸ノギテカン(SK&F104864)の既治療小細胞肺癌に対する後期第II相臨床試験成績 : 後期第II相臨床試験グループB(非小細胞癌の治療3,第40回日本肺癌学会総会号)
- 原発性肺癌術後、肺転移切除例の検討 : 再発肺癌
- 末梢発生小型肺小細胞癌(cTlNOMO)の1切除例 : 局所進展様式の検討を中心に
- B53 多発性転移性肺腫瘍の手術適応(転移性肺腫瘍4,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- D20 右上葉原発末梢型非小細胞肺癌に対する重点的縦隔郭清術の検討(術式・症例1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 22.非ホジキンリンパ腫の化学療法後に発生した肺小細胞癌の1例
- 48.左S^6スリープ区域切除術を施行したクロム肺癌の1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 原発肺葉別合理的縦隔郭清範囲の検討 : 手術1
- 頭頸部癌肺転移切除例の検討 : 転移性肺腫瘍1
- 43.原発不明の癌性胸膜炎として4年間経過観察された限局性乳頭状中皮腫の1例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- 21.悪性と考えられた気管支腺原発混合腫瘍の1例 : 第112回日本肺癌学会関東支部会
- B19 非小細胞肺癌pN1例の検討(肺癌:早期・手術適応・再発他,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E25 肺小細胞癌に対する外科療法の検討 : 化学療法との関連について(Induction chemotherapy,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E203 人工心膜使用例の全膿胸に対し胸腔内洗浄を主体とした保存的治療にて治癒しえた1例(膿胸(1),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 9.末梢発生小型小細胞肺癌の1切除例
- 17. 気管支内腔にポリープ様腫瘤を形成した腎癌肺転移の 1 切除例(第 63 回 日本気管支学会関東支部会)
- 21.自然気胸をきたした骨肉腫肺転移切除例の検討(第128回日本肺癌学会関東支部会)
- 28.肺カルチノイド切除例の検討(第122回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 20.染色体異常のみられたatypical adenomatous hyperplasia(AAH)の1例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- 呼吸器感染症の最前線 : PRSP, BLNAR, マイコプラズマ, SARS
- 癌化学療法後にP. aeruginosa によるEndotoxin Shock を来した場合の考え方
- 臓器癌
- 多剤耐性緑膿菌感染症の現状と問題点 : 疫学、院内感染、重症・難治化要因
- ホスホマイシン (抗微生物薬の使いかた) -- (系統別薬剤)
- 未治療非小細胞肺癌に対するCarboplatinとDocetaxelの併用第I相試験
- 当院で診断した前縦隔腫瘍57例についての診断学的検討
- 新肺癌取扱い規約におけるpm1(T4)の取扱いの妥当性の検討
- 肺末梢小型肺癌(腫瘍径20mm以下)の確定診断方法の検討 : ワークショップ2 : 肺末梢小型肺癌の確定診断 : 細胞診と組織診
- ステロイドの使い方
- 抗菌薬の効果的投与デザイン : 3)免疫抑制患者の感染症治療
- P-152 皮膚筋炎の合併した肺腺癌の1例
- W-37 末梢型非小細胞肺癌における縮小手術「リンパ節郭清の合理的縮小法について」
- 20.AFP産生原発性肺癌の1例
- 10.極めて小型の細胞から成り診断に難渋した気管支カルチノイドの1例
- 皮膚筋炎に合併した肺腺癌の1例
- 薬剤耐性菌感染症とその治療 (特集 新興・再興感染症--逆襲微生物といかに戦うか)
- 術後再発肺癌の予後因子
- 肺癌化学療法による消化器毒性に対するGranisetron vs Metoclopramide +Dexamethasoneのクロスオーバー法による比較試験
- 14. 原発性か転移性かの鑑別が困難であった左肺上葉粘液産生腺癌の1例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- Cisplatin,Carboplatin,Etoposide(CPVP)三者併用療法による通院化学療法 : QOL
- ペニシリン系 (抗生物質の再評価)
- 画像上両肺多発病変を示す肺MALTリンパ腫の一例
- 公開講座:シンボジウム-特殊病態下での抗菌薬・抗癌薬化学療法の問題点
- 50.CEAの高値を伴い,生検では小細胞癌に似た像を示したatypical carcinoidの1例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 11.重喫煙者に発生した3重癌(喉頭の腺扁平上皮癌,食道の扁平上皮癌,肺の高分化腺癌)の1例
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 3.Sclerosing hemagiomaの1例
- 26.肺原発異型カルチノイドの1症例
- Solitary fibrous tumorの免疫染色による検討
- ワークショップ2 : 縮小手術と拡大手術 : 右上葉および左上大区原発末梢型非小細胞肺癌における合理的縮小郭清法の検討 : 気管分岐部(#7)郭清の意義
- 38. 肺胸膜内リンパ節転移を認めた肺腺癌の1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- PD3-3 至適前立腺生検を目指した立体生検(至適前立腺生検とは?,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 23.大腸癌類似の組織像を呈した右肺腺癌の1切除例
- 第29回日本肺癌学会東北支部会 : 23.非小細胞肺癌に対するシスプラチン(C),VP16(V)を中心とした化学療法成績及びGCSF併用の効果
- PP-028 前立腺生検Global gradeとHighest grade不一致例における、両Gradeの前立腺全摘Gradeとの相関性(前立腺腫瘍/診断・マーカー1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 癌多発症候群としてのWerner早老症 ヘリカーゼと癌との関わり
- B-74 切除c Stage III症例の予後因子
- P-N2肺非小細胞癌の予後 : 胸部CTにおける縦隔リンパ節転移診断の意義を中心として
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 12.元クロム作業従事者剖検例11例の検討
- P-29 非小細胞肺癌におけるProGRP上昇例の臨床および病理学的検討(一般演題(ポスター) 腫瘍マーカー,第48回日本肺癌学会総会)
- 25.腺癌,扁平上皮癌成分を伴い,御前,術中に確診のつかなかったcombined small cell carcinomaの1例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- 呼吸器感染症に対するritipenem acoxilの臨床的検討
- MRSA 院内感染対策としての抗菌カーペットタイルの有用性について
- 子宮癌放射線治療後に発生した二次癌に関する臨床細胞学的検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮頸部VI
- 細胞診にて腺癌を疑った甲状腺の腺腫様結節の1例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 甲状腺I
- 417 元クロム作業者肺の気管支分岐部における多量のクロム沈着
- 272 肺腺癌の肺内転移経路に関する検討
- 141 当院における粘液産生充実癌の臨床病理学的検討
- 125 末梢型肺癌に対する縮小手術の適応の検討
- P-214 肺門部腺癌の病理組織学的検討
- D-83 肺癌術後の虚血性気管支炎検討
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 33.肺癌患者とMRSA感染症
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 32.気管支鏡有所見例の予後:切除例についての検討
- 17 気管支鏡有所見肺腺癌症例の予後 : 切除例についての検討(気管支鏡診断 III)
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 7.肺門部腺癌の病理組織学的検討
- 182 クロム肺癌2症例における細胞診ならびに組織診の経時的変化の検討
- 肺腺癌の組織像に特異的な染色体欠失 : 癌関連遺伝子に関する新しいアプローチ
- 切除不能肺非小細胞癌に対するCisplatin,Carboplatin,Etoposide(CPVP)三者併用療法のphase II study : 生存期間を中心に : 化学療法(1)
- 51. 経口VP-16製剤投与中に間質性肺炎をきたした2症例の検討(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- P-254 シスプラチン抵抗性肺小細胞癌に対するCPT-11,ifosfamide, vindesine併用療法のpilot study
- 107 肺小細胞癌に対するCDDP/CBDCA+VP-16併用療法のphase I/II study (第二報)
- P-335 肺小細胞癌に対するCDDP/CBDCA+VP-16併用療法のphase I/II study
- 吸入発癌物質は中枢部気管支の分岐部に末梢より多く沈着している : 元クロム作業者の肺での検討 : 組織形態
- O11-1 気管支鏡検査またはVATSにて診断した肺MALTリンパ腫7症例の検討(症例2,一般口演11,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 示-15 肺腺癌と肺異型腺様増殖の免疫組織化学的検討
- S-II-4.肺癌の前癌病変としての化生像(肺癌の前癌病変としての化生像, シンポジウム(II), 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)