スポンサーリンク
産総研・地質調査総合センター | 論文
- PB21 携帯型センサーシステムを用いた噴煙化学組成の測定
- P28 科学技術振興調整費「雲仙火山」プロジェクトの概要
- P55 高温高圧実験のための単純な水素フガシティー測定法
- 色変化に基づく火山灰加熱温度の推定 : 三宅島火山2000年8月18日火山弾の着地温度への適用
- 三宅島2000年火山灰粒子の特徴と本質物の特定
- P75 減圧速度制御ユニット付き落下急冷式内熱式ガス圧装置
- P13 ヘリコプターの機影を「スケール」として用いる試み : 三宅島山頂部の地上対象物の大きさ見積り
- 有珠火山2000年3月31日噴火とその本質物 (特集:有珠火山2000年噴火)
- 三宅島2000年噴火--噴出物編
- A31 有珠 2000 年噴出物の酸素同位体微小分析
- ニュージーランド地熱地帯での観測 (1997年)
- ワイマング地熱地帯での微動・SP観測
- ワイマング地熱地帯での微動・SP観測
- 鎌田浩毅著, 「火山噴火-予知と減災を考える」について, 岩波新書(新赤版)1094, 115頁, 定価780円(+税), 2007年9月20日, 岩波書店発行, ISBN978-4-00-431094-5
- A37 セオドライトによる溶岩ドームの観測 : 移動速度, マグマ供給率, 粘性について
- 遠別旭温泉・歌越別泥火山について
- つくば観測井における水文地質構造調査
- P-209 屋久島の地質とその自然環境の地質的背景を説明するグラフィックポスターの企画と目的(26.地学教育・地学史,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 三宅島火山2000〜2002活動におけるSO2放出量観測と問題点 (総特集 活動的火山) -- (2章 関東・伊豆小笠原の活動的火山)
- 薩摩硫黄島火山硫黄岳の最近の熱活動
スポンサーリンク