スポンサーリンク
産総研・地質調査総合センター | 論文
- ヴァヌアツの地熱資源について--エファテ島とトンゴア島を訪れて (特集 アジア地熱研究(2))
- 有珠火山2000年3月31日噴火の噴出物とマグマプロセス(2000年有珠山噴火 (3))
- C07 マグマの上昇に伴う自然電位変化(火山化学・電磁気学,日本火山学会2007年秋季大会)
- 持続可能性に対する理論的検討
- ニュージーランド・ホワイト島火山における自然電位及びAMT法調査
- ニュージーランド ホワイト島火山における自然電位 及び AMT法調査
- P54 九重火山の火山ガス放出量の時間変化
- P28 九重火山における火山ガスの観測
- PV30 薩摩硫黄島における温泉・地下水流動系について
- P-187 世界遺産屋久島の地質ポスター,地質図を用いた新たなアウトリーチの例(29.地学教育・地学史,ポスター発表,一般講演)
- 世界遺産「屋久島」の地質--地質情報のアウトリーチ
- 「観光地質学」からみた,世界遺産・屋久島--20万分の1地質図幅「屋久島」の刊行
- B225 ヒョウタンゾウムシ類の圃場での分布深度と生活史について(生活史 分布)
- ニュージーランド, ファカレワレワ間欠泉のSPモニタリング
- ニュージーランド, ファカレワレワ間欠泉のSPモニタリング
- A23 イタリア、エトナ火山の火山ガス供給過程(火山の化学,日本火山学会2006年秋季大会)
- P54 携帯型センサーシステムによる火山噴煙中H_2SおよびH_2濃度の測定(日本火山学会2005年秋季大会)
- A50 小規模なストロンボリ式噴火に伴い放出される火山ガスの組成 : Villarria 火山 (Chile)(火山化学, 日本火山学会2005年秋季大会)
- B05 携帯型センサーシステムを用いた噴煙観測に基づく火山ガス組成・温度の推定
- 火山噴気による物質フラックス