スポンサーリンク
産業技術総合研究所 活断層・地震研究センター | 論文
- 石巻平野における津波堆積物の分布と年代
- 木曽山脈・大棚入山で発見された大規模山体崩壊跡
- 仙台平野の堆積物に記録された歴史時代の巨大津波--1611年慶長津波と869年貞観津波の浸水域
- 17世紀に千島海溝南部において発生した連動型プレート間地震と海岸隆起
- タイ・プーケット及びカオラクにおける2004年スマトラ・アンダマン地震津波の遡上高調査
- IGC2004活断層・古地震関係セッション報告 (特集:第32回万国地質学会議(32nd IGC))
- P-102 潮間帯における津波堆積物の分布様式 : 北海道東部,藻散布沼を例として(15. 堆積作用・堆積過程)
- S-19 二つのタイプの関東地震 : 元禄型と大正型・その震源モデルと再来間隔(シンポジウム : (3)関東大地震のネオサイエンス)
- 北海道東部太平洋沿岸の塩性湿地群に記録された後期完新世の海岸隆起
- 木曽山脈西縁断層帯・大棚入山における大規模崩壊の発生時期
- チリ中南部における古地震・古津波調査--2003年,2004年調査報告
- P-8 北海道東部, 厚岸町史跡国泰寺跡において認められた歴史および先史津波の痕跡
- 紀伊半島南部沿岸に分布する隆起生物遺骸群集の高度と年代--南海トラフ沿いの連動型地震の履歴復元
- 南海トラフ沿いに起きた歴史地震に伴う隆起を記録した紀伊半島南部沿岸の生物遺骸群集
- 304 粘土鉱物の摩擦すべり速度依存性について(構造地質)
- アメリカ・オレゴン州 Alsea Bay における珪藻相
- P-91 高速剪断実験によるカオリナイトの脱水反応と強度の変化(13.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- O-142 断層帯内部構造解析に向けた中央構造線の掘削(17.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)
- 花崗岩を起源とする断層ガウジの剪断強度および水理特性
- 地下深部における新第三紀泥質軟岩中の亀裂の透水特性 : 室内試験による推定