スポンサーリンク
産業技術総合研究所 地質情報研究部門 | 論文
- O-175 埼玉県比企丘陵周辺の中新統青岩礫岩中の変成岩およびマイロナイト礫のK-Ar年代とその意義(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- フィリピン海プレートが支配する日本列島のテクトニクス
- 関東平野東端に孤立して分布するジュラ系〜中新統の構造地質学的意義
- 松伏SK-1坑井基盤岩試料からみた関東平野の中央構造線(関東平野下に伏在する東西日本の境界-地表および地下地質からのアプローチ-)
- 関東平野下に伏在する東西日本の境界 : 地表および地下地質からのアプローチ
- O-45 北海道北西沖大陸棚のテクトニクスと堆積層序発達史
- O-94 渥美半島沖の音響層序と石灰質ナンノ化石年代(11. 海洋地質)
- 139 前期更新統十二町層に認められる海進・海退による周期的岩相変化
- ヘリコプターによる航空重力測定の成果および日本周辺重力値の再検討
- 内湾における音響散乱強度と動物プランクトンの現存量との関係
- 風が広島湾底泥中の有害プランクトンシストの分布に及ぼす影響
- 自動昇降式水質計を用いた閉鎖性海域の成層観測
- 大分地域重力データの定性的解析
- 福岡地域の重力異常について
- 北部北上山地の重力異常について
- 精密重力探査における周辺地形補正の計算について
- 広域重力図編集における重力測定値の変換について
- 北上山地,五葉山岩体に見いだされたアダカイト質岩の地質学的,岩石学的特徴
- S-27 地質情報の活用による商品開発 : 化石チョコレート,世界遺産屋久島ポスター及び屋久島地質図Tシャツの例((4)地域振興と地質学-ジオパークが開く地域と地質学の未来-,口頭発表,シンポジウム)
- 琉球列島のサンゴ礁の諸問題--礁形成の解明から生物多様性保全まで (特集:沖縄海域(その2))