スポンサーリンク
琉球大学熱帯生物圏研究センター | 論文
- 南西諸島の地理的変動と分子系統解析によるクワコの進化との関係(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- シイタケ栽培培地へ添加したトレハロースの子実体への影響(3)培地へのトレハロース注入の時期と量の違いが子実体の発生量,傘径の大きさ,鮮度保持,トレハロース含有量と回収率へ及ぼす影響
- イソゴカイの体内における耐熱性溶血毒産生性腸炎ビブリオの生残
- フェアリーリング病 (特集 芝草病害)
- クリーピングベントグラス、コウシュンシバ、および、寒地型芝草をコウシュンシバに混植した芝生におけるチビホコリタケ、ヒダホコリタケ、コムラサキシメジによるフェアリーリング病部位での発生子実体と病徴との位置関係および病徴の色彩的特徴
- 亜熱帯沖縄における天然林の資源植物学的研究 (VI) : 宮古島の資源植物について
- 熱帯・亜熱帯性資源植物の収集・保存に関する研究 (XI) : 慶良間諸島の森林資源について(附属熱帯農学研究施設)
- 熱帯・亜熱帯性資源植物の収集・保存に関する研究 (IX) : 沖縄本島中南部の森林資源について(附属熱帯農学研究施設)
- ギニアグラスおよびセタリアの乾物生産性に及ぼす刈取間隔の影響
- シイタケ培地へ添加したトレハロースの子実体への影響(第1報)添加量と子実体の収量,含有量,鮮度保持,食味との関係
- シイタケ・ヒラタケ・マイタケ栽培培地へ添加したビタミンB1塩酸塩の子実体内ビタミンB1含有量への影響
- 培地材料としての添加物の違いがシイタケ子実体の食味に及ぼす影響
- きのこに関する嗜好調査(2001年千葉県内調査) : 女子学生と同居する家事担当者の場合
- カイコはどこから来たのか?--クワコとの関係解明を目指したマリナー様転移因子からのアプローチ
- 森林の開墾にともなう植生の変化について : 第 1 報初期における低木および草本類の生態について(附属熱帯農学研究施設)
- 西表島における牧草地の植生と採食植物(附属演習林)
- 西表島における野生園芸植物について(農学部附属演習林)
- 豪雨が腸炎ビブリオ食中毒の発生を誘発する可能性について
- 西表島の亜熱帯常緑広葉樹林における皆伐火入れ18年後の林分構造と種多様性
- 西表島における天然林皆伐13年後の二次遷移