スポンサーリンク
独立行政法人海洋研究開発機構 | 論文
- 2国モデルにおける総コスト最小化•備蓄率最大化から導かれる食糧自給率
- 日本が食糧を輸入する際の利害関係者にとって好ましくない外国為替レートの変動要因
- P180 キラウエア火山起源粒子の大気への影響(ポスター・セッション)
- A163 2010年春に北米を連続的に覆ったアジア起源ダスト(スペシャル・セッション「黄砂とバイオエアロゾル:発生-輸送-分布-沈着-影響評価へのモデル化-」,口頭発表)
- B303 2009-10年冬季のユーラシア大陸の寒気と接地逆転層発達(中高緯度大気,口頭発表)
- 随伴モデリングを用いた東アジア域のダストの発生・輸送の逆推定
- A158 地上/衛星搭載ライダーにより示された東アジア域における非球形エアロゾル分布の季節変動(スペシャル・セッション「黄砂とバイオエアロゾル:発生-輸送-分布-沈着-影響評価へのモデル化-」,口頭発表)
- QPSK復調器の受信チャンネル数に対する特性計測(水中音響)
- C108 環境研CCM-LETKFを用いた大気-オゾン同時推定と三次元オゾンプロファイル利用のインパクト(中層大気,口頭発表)
- P370 横須賀におけるNO_2の変動 : MAX-DOAS法による連続観測(ポスター・セッション)
- 1C0942 立山・室堂平における粒子体積濃度の年々変化 : 微細粒子濃度の冬春季増加傾向(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- P173 領域物質輸送モデルを用いた長崎県福江島における大気汚染解析(ポスター・セッション)
- 第17回メソ気象研究会報告
- 複雑ネットワークの階層構造がウェブページのページランクに与える影響(無線分散ネットワーク,一般)
- P373 化学気候モデルへ適用したLETKFによるオゾン同化シミュレーション実験(ポスター・セッション)
- 八重山諸島石西礁湖南方の底質・生物分布の特徴(10.炭酸塩岩の起源と地球環境)
- 1E1336 4次元変分法と衛星データによるデータ同化を利用した中国東部NO_x排出量の逆推計(2手法-5シミュレーション,一般研究発表)
- 1A1030 東アジアにおける春季オゾンの年々変動とその気象要因(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- ネスト版RAMS/CMAQ連携モデルによる2007年5月8,9日に発生した広域的な光化学オゾン汚染の解析
- P323 化学輸送モデルを用いた東アジア域の光化学オゾンの経年変化と解析