スポンサーリンク
独立行政法人水産総合研究センター中央水産研究所 | 論文
- 愛媛県宇和海で採集されたウグイスガイ科貝類の種判別 : マベガイの分布域北上の可能性
- 真珠貝で海の移り変わりを捉える : DNAを用いた種判別の応用
- アコヤガイの真珠層形成に関与するN19遺伝子の多型性と遺伝性の解析
- 本州日本海側北中部の河川におけるサクラマス漁業・遊漁の規則
- クロアワビ Haliotis discus discus における消化酵素の多様性と主要多糖分解酵素の酵素化学的特徴
- 北日本周辺におけるホッケの遺伝的変異性について
- 加熱ゲル形成能からみたスケトウダラ冷凍すり身の品質に関する研究の展開
- DNA多型分析によって明らかになったアカアマダイの集団構造
- 次世代シーケンサー Roche454 を用いた水産生物のマイクロサテライトマーカー探索について
- 環境を考える-DNAでわかる環境変化 : DNA多型分析による環境診断の試み
- Site-Specific PCR を用いたムロアジ属6種の種判別
- 蒲鉾製造ロスの再利用を目的とした循環型食品加工技術の開発
- 次世代シーケンサーを用いた水産生物からの迅速かつ簡易なマイクロサテライトDNAマーカーの単離について
- 大気擾乱が日本海低次生態系に与える影響 (シンポジウム 東アジア縁辺海における大気海洋相互作用と海洋生態系への影響)
- ミトコンドリアDNA分析から推測されたアカイカの遺伝的集団構造について
- ベントナイトによる魚醤油中のヒスタミン低減
- 福島県沼沢湖に生息するヒメマスの動物プランクトン選択性
- 通電加熱による食品の加熱と殺菌技術の高度化
- 調査用流し網のマサバに対する選択性について
- 醤油麹を用いて製造したニギス魚醤油および蒲鉾製造ロス醤油の発酵初期に起こるタンパク質の分解について