スポンサーリンク
熊本県農業研究センター生産環境研究所 | 論文
- (175) Tomato yellow leaf curl virus感染葉でのウイルス蓄積量とタバココナジラミ保毒率との関係(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- S024 黄化症を発症したメロン・キュウリから検出された新規クリニウイルス(タバココナジラミを巡る諸問題(第2回))
- 22-3 Mehlich3土壌抽出法による玄米Cd濃度の予測(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- (278)福井県のトマトから分離されたベゴモウイルスの塩基配列解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 22-9 堆肥の種類および施用量の違いがダイズ子実中カドミウム含有量におよぼす影響(22.環境保全,2009年度京都大会)
- タバココナジラミバイオタイプQが媒介するメロン退緑黄化病に対するジノテフラン粒剤の被害抑制効果と処理時期の検討
- G314 シルバーリーフコナジラミに対する数種散布剤のTYLCV媒介抑制効果(一般講演)
- B309 熊本県におけるクモヘリカメムシの発生推移と越冬成虫の産卵開始時期(発生予察 被害解析)
- 2005年に飛来したトビイロウンカに対するイミダクロプリド剤およびフィプロニル剤苗箱処理の残効
- イネウンカ類の発生予察・防除の現状と問題点 (ミニ特集:イネウンカ類)
- C126 チュウゴクオナガコバチとクリマモリオナガコバチ2種間の配偶行動(寄生・捕食・生物的防除)
- A216 チュウゴクオナガコバチ (Torymus sinensis KAMIJYO)に寄生する随意的高次寄生者の羽化消長(寄生・捕食 生物的防除)
- ミカンハモグリガの薬剤抵抗性とその検定法
- C407 合成ピレスロイド剤に対するミカンハモグリガの抵抗性(薬理学・抵抗性)
- 24 耐暑性野菜エンサイおよびヒユのミネラルおよび機能性成分の特徴(九州支部講演会(その2),2007年度各支部会)
- (193) Cucurbit chlorotic yellows virus(仮称)によるキュウリ退緑黄化病(仮称)のタバココナジラミによる伝搬と現地圃場における発生状況(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- F205 佐賀県の施設キュウリにおける黄化症の発生とタバココナジラミバイオタイプQの関与
- I223 寄主植物に対するトマトハモグリバエの選好性(防除法・害虫管理・IPM)
- I202 トマト促成栽培における育苗期後半粒剤処理のTYLCV感染抑制効果(防除法・害虫管理・IPM)
- I201 ネオニコチノイド系殺虫剤鉢上げ時処理の育苗期トマトに対するTYLCV感染抑制効果(防除法・害虫管理・IPM)