スポンサーリンク
熊本県農業研究センター生産環境研究所 | 論文
- F210 サツマイモネコブセンチュウに対するオゾンガスの防除効果(一般講演)
- D308 シルバーリーフコナジラミ成虫の薬剤感受性検定法(一般講演)
- (17) トマト萎凋病菌Fusarium oxysporum f.sp. lycopersiciに対するオゾンガスの殺菌効果(九州部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (219)硫黄粉剤散布後の施設内における硫黄濃度の測定(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (8)硫黄粉剤散布およびハウス開閉温度調整によるメロン病害の省力防除(九州部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- 施設メロンにおけるワタヘリクロノメイガおよびオオタバコガに対する防虫ネットの被害防止効果
- (221)硫黄粉剤散布によるメロンおよびイチゴうどんこ病の省力防除(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- G304 斑点米カメムシ類調査における見取り法の有用性(斑点カメムシ)
- 熊本県産ワタヘリクロノメイガの薬剤感受性
- E228 スクミリンゴガイに対するメタアルデヒド剤の作用特性(防除学・害虫管理・IPM)
- 水稲湛水直播栽培におけるメタアルデヒド剤の播種時散布と落水処理体系によるスクミリンゴガイの被害防止
- P20-6 焼酎粕等数種の未利用有機性資源を組合せた堆肥の製造条件と品質(ポスター紹介,20.土壌改良資材,2008年度愛知大会)
- (195) 宮崎県におけるCucurbit chlorotic yellows virus(仮称)によるキュウリ退緑黄化病(仮称)の発生(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- F206 宮崎県におけるキュウリ黄化症の発生とタバココナジラミバイオタイプQによる再現
- 40 露地黒ボク畑に対する化成肥料と堆肥の施用法の違いが土壌の脱窒活性に及ぼす影響(九州支部講演会(その2))
- 29 茶園での減肥が土壌中硝酸態窒素の垂直分布に及ぼす影響(九州支部講演会(その2))
- 31 黒ボク畑において栽培作物と施肥量の違いが硝酸態窒素の動態に及ぼす影響(九州支部講演会(その2))
- 22 黒ボク畑における化学肥料と有機物の施用が硝酸態窒素の動態に及ぼす影響(九州支部講演会(その2))
- 誘電体バリア放電によるオゾンの広範囲濃度制御と土壌処理への応用
- 23-35 黒ボク土における硝酸態窒素の溶脱に対する離散型モデルの適合性(23.地域環境)