スポンサーリンク
熊本大学医学部皮膚科 | 論文
- 老化の皮膚病理: 弾性線維をモデルとして : 「形」の変化と「量」「質」の変化
- 皮膚科から小児科へ患児皮膚病像撮影の重要性 : 保険点数がとれるよう両科で努力しませんか
- Bowen 病病変部に生じた小結節が Merkel cell carcinoma であった1例
- 副腎皮質のT.T.C.反応による組織化学的研究
- タイトル無し
- 抗イディオタイプ抗体を用いたメラノーマ患者血清における抗HWM・MAA抗体の新しい解析について
- インターフェロンによるICAM-1抗原の発現―培養ヒトメラノーマ細胞と遊離型ICAM-1―
- 基底細胞癌(BCC)の増殖様式―抗BrdUモノクローナル抗体を用いた免疫組織学的検討(予報)―
- A New Type of Viral Warts?―細繊維様構造細胞質内物質を有するウイルス性疣贅の存在―
- 正常皮膚における血液型物質の分布―モノクローナル抗体による免疫組織学的検討―
- 正常皮膚およびメラノサイト系腫瘍におけるNerve growth factor receptorの局在
- 基底細胞癌におけるHLA classⅠ及びclassⅡ抗原局在についての免疫組織学的研究
- BrdU(bromodeoxyuridine)を用いた細胞動態解析法―成長期毛包を対象とした検討―
- 悪性黒色腫におけるType IVコラーゲン,ラミニンの存在様式についての免疫組織学的検討
- 正常皮膚における血液型物質関連抗原(Lewis A,B,CA19-9,sialyl SSEA-1)の局在
- 非典型的ミルメシア―ウイルス性疣贅の臨床像規定因子としての発症部位の重要性について―