スポンサーリンク
滋賀県立大学 工学部 | 論文
- 金属フタロシアニン系直接染料によるキチン/セルロース複合繊維の染色
- J1102-4-4 新型アシストユニットを搭載した片手用車椅子におけるアシスト効果の検証実験([1102-4]ライフサポート(4))
- J1102-4-1 操作者の操作能力に適応した電動車椅子に関する研究 : 第6報 超音波センサを用いた衝突防止機能([1102-4]ライフサポート(4))
- 1P1-A08 電動車椅子の操作支援方式の試作 : 第16報 走行可能方向を教示する押しボタン式操作機構と操作支援について
- 1P1-L02 視覚センサと立体マーカーを用いた移乗介助ロボットの誘導について
- 2P2-F11 自立支援型移乗介助ロボットの研究 : 第5報移動機能の検討(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 2P1-E05 3本ハンドリム式片手用車椅子の操作トルクの伝達機構および検出部の改良(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 1P1-K12 障害児のためのリハビリテーション用全方向移動機器の研究 : 第2報:駆動機構の改良
- 1P1-K11 障害児のためのリハビリテーション用全方向移動機器の研究 : 第3報:立位操作インタフェースの試作
- 2P1-B06 電動車椅子の操作支援方式の試作 : 第 5 報障害物検知用の超音波センサの利用
- 2P1-E06 リハビリテーション用全方向移動機器の試作(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 1A1-J04 操作者の操作能力に適応した電動車椅子に関する研究 : 第2報 直進とその場旋回のみで走行する場合の衝突防止機能(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 1A1-J03 操作者の操作能力に適応した電動車椅子に関する研究 : 第1報 ボタン式およびレバー式操作インターフェイスに関する検討(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- E-1 自立支援型移乗介助ロボットの研究 : 第7報:被介助者の身体負担評価方法の提案(生体治療・医療,バイオ操作・検査)
- 8J-02 障害児の訓練のための移動機器の試作(OS-8 福祉・リハビリテーション工学(1))
- 1P1-F17 障害児のための移動支援機器の試作 : 第3報:スライド式インタフェースの試作
- 1A2-F14 障害児のための移動支援機器の試作 : 第2報:ライントレース機能の搭載
- 金属イオンとキトサン誘導体のコンプレックスによるリン酸イオンの除去
- キチン/セルロース複合繊維の銅フタロシアニン系反応染料による染色と染色物によるチオールの酸化
- 種々のリチウムイオン二次電池に対する電圧過渡応答シミュレーション