スポンサーリンク
浜松医科大学第三内科 | 論文
- 急性前骨髄球性白血病におけるall-trans retinoic acid療法の現状と今後の方向
- リウマチ膠原病診療における抗環状シトルリン化ペプチド抗体(抗CCP抗体)の臨床的有用性の検討
- シェーグレン症候群患者の口腔乾燥症状に対する塩酸セビメリンの有用性の検討
- 免疫グロブリン重鎖遺伝子および T 細胞レセプターγ遺伝子の両者に再構成を認めた濾胞性リンパ腫 'Reverse' variant
- 地固め療法後の急性骨髄性白血病に対する遺伝子組換え型ヒト顆粒球コロ二一刺激因子の二重盲検群間比較試験
- 寛解導入療法後の急性骨髄性白血病に対する貴伝子組換え型ヒト顆粒球コロ二ー刺激因子の無作為割付群間比較試験
- 好中球減少が遷延する急性骨髄性白血病症例における遺伝子組換え型ヒト顆粒球コロ二一刺激因子の影響
- ミコフェノール酸モフェチルの全身性エリテマトーデスにおける有用性の検討
- 107) 当院で経験した心筋障害を合併した進行性筋ジストロフィーの検討。(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 110)拡張型心筋症に対するβ遮断薬療法第2報(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 62)生体弁置換術後の感染性心内膜炎の一例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 58)大動脈縮窄症に合併した胸部大動脈瘤の一例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 急性心筋梗塞に対するPTCAの1剖検例
- 地方病院における大量輸血対応体制の構築と血液の有効利用
- 糖鎖結合を利用したリガンドのラベルと非放射能性受容体定量法の確立
- 3次元マイクロアレイシステムによるK-rasコドン12の変異解析に関する基礎的検討
- 血液疾患患者におけるクレアチンキナーゼBB (CK-BB) アイソザイム活性およびCK-B mRNA発現量 : CK-BB著増を示した骨髄異型性症候群, 慢性骨髄性白血病症例を中心に
- 右鎖骨下動脈起始異常(Aberrant right subclavian artery)に合併した弓部大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 右房破裂を来した血管肉腫の1例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 経食道エコー法による心房中隔欠損症の術前術後の評価