スポンサーリンク
法政大学社会学部 | 論文
- ソーシャルネットワークとテレビ視聴(テレビ視聴と価値・政治意識の関連,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
- 政治意識とテレビ視聴(テレビ視聴と価値・政治意識の関連,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
- 本研究の理論背景と調査の概略(テレビ視聴と価値・政治意識の関連,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
- 第3回認知科学国際会議(ICCS 2001)参加報告
- Spring Seminar 『人の活動データを設計・工学研究に活かす』 : 質的データ(エスノグラフィ)、量的データとペトリネット、行動エントロピー
- 日本の活断層の新しい大縮尺マッピングとそのGISデータベース化-詳細活断層GISマップからわかること-
- 「小特集-修辞の認知科学」編集にあたって
- 認知修辞学の構想と射程
- 「特集-修辞の認知科学」編集にあたって
- 情報と物語・文学を巡る共同討議(2) : 〜でないものとしての物語生成
- 7453 同時代的テクストを対象とした景観研究に関する基礎的考察
- 他者の記憶への回路 : 目取真俊『伝令兵』を読む(ということ)(記憶の社会学)
- 「特集-安全の認知科学」編集にあたって : 安全の科学に認知科学は不要か?
- 経験が教える危険--リスク認知における職業経験・スポーツ経験の効果 (焦点 看護安全への認知的アプローチ)
- 医療の情報化は看護現場に何をもたらすか--「横の糸」分析・無駄作業分析による事例研究 (焦点 看護安全への認知的アプローチ)
- 注射準備作業における「横の糸」分析--無駄作業分析による試み (焦点 看護安全への認知的アプローチ)
- 「縦の糸」分析からみた医療の情報システム化 (焦点 看護安全への認知的アプローチ)
- 医療事故防止のための看護タスクモデル--「縦の糸・横の糸」モデルの提案 (焦点 看護安全への認知的アプローチ)
- B-11-3 双方向コミュニケーションにおける映像情報の効果(B-11.コミュニケーションクォリティ,一般セッション)
- 看護の場における対話 : 医療安全を目的として(実践的多人数インタラクションの動向と展望)