スポンサーリンク
水研セ中央水研 | 論文
- レジーム・シフト-気候変動と生物資源管理-, 川崎健・谷口旭・花輪公雄・二平章編著, 成山堂書店, 2007年, B5判, 216頁, 4,410円
- 07-132 バイオログによる干潟微生物の解析2 : 50株分離法による予備調査結果(群集構造解析,研究発表)
- 太平洋岸域のカタクチイワシの資源回復に伴う2〜3月産卵量の増加
- 筑後川懸濁物質負荷の実態と有明海環境への影響
- 筑後川懸濁物質負荷の実態と有明海北部海域環境への影響
- 有明海筑後川河口域における冬季のクロロフィル蛍光と濁度変動
- 水産シリーズ155 微生物の利用と制御-食の安全から環境保全まで, 藤井建夫・杉田治男・左子芳彦編, 恒星社厚生閣, 2007年, A5判, 143頁, 2,730円
- JPL(米国)に留学して(水産研究のフロントから)
- 日本周辺海域での低次生態系モニタリング
- 沿岸資源の変動とその特徴 (総特集 レジーム・シフト研究--歴史と現状および今後の課題)
- 大西洋におけるアナゴ類の生活史
- 黒潮域の低次生産
- 低次生産
- 黒潮内側域の生物生産
- アユの系統と水温・塩分耐性の関係
- 親潮域・移行域の低次生産に対する温暖化の影響と指標
- 北海道周辺の低次生産の長期変動から見た2005/06年冬期と2006春期の位置づけ
- 親潮域における化学・生物パラメータの10年スケール変動 (総特集 北太平洋の十年変動--物理・化学・生物の接点を求めて)
- 河川流量の制御による内湾環境改善の可能性
- 小型浮魚類の初期生活史に関する生態学的研究
スポンサーリンク