スポンサーリンク
水産総合研究センター中央水産研究所 | 論文
- アンケート調査からみた湯川における遊漁の実態
- 魚類細胞および胚におけるストレス誘導性アポトーシスの分子メカニズム--中性スフィンゴミエリナーゼ-セラミド経路の活性化
- 黒潮水域の漁海況予報 (総特集 黒潮大蛇行/2004--その実態と水産資源への影響を探る)
- 土佐湾の表層水温の経年変動特性
- 黒潮沿岸域の流れの鉛直シアー構造と海水交換 (総特集 黒潮の生物輸送と生産機能) -- (2章 黒潮沿岸域の流動と生物輸送・生産機能)
- 土佐湾の流動環境特性
- 日本藻類学会第25回大会公開シンポジウム「生物はいかにして硬くなったか-バイオミネラリゼーション研究の最前線」参加記
- 矢弓学校桟橋における潮流と水温の長期連続観測 : (2)成層発達期
- 矢弓学校桟橋における潮流と水温の長期連続観測 : (1)混合発達期
- 有明海筑後川河口域における冬季のクロロフィル蛍光と濁度変動
- 中央ブロックにおける定線観測の取り組み状況 (沿岸の環境と生態系に関するモニタリング)
- 各種DNA結合性蛍光色素で染色したアマノリ葉状体の共焦点レーザー顕微鏡による観察
- P1-07 脂肪酸の苦味抑制効果 : ヒト、マウス、ウシを用いた精神物理学的、分子遺伝学的、神経行動学的解析(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- 2005年夏季に熊野灘沿岸域で観測された水温変動
- 有明海奥部におけるタイラギ稚貝の分布と底質特性
- ADCP による豊後水道の潮流の流動構造の観測
- 三官庁海洋業務連絡会における黒潮大蛇行の判定基準について
- 黒潮の流路情報をもとに黒潮大蛇行を判定する基準
- 来島海峡南東部の潮汐フロント形成場所と地形影響の検証
- 来島海峡及び燧灘の航路標識に設置した係留系の特徴について