スポンサーリンク
気象研究所環境・応用気象研究部 | 論文
- 空港霧観測レーダーの評価 : (1)滑走路視距離観測装置との比較
- 日本における濃霧による視程不良害発生の気候学的特徴
- 「にゅうどうぐも」野坂勇作さく/根本順吉監修 「かがくのとも」通巻328号 1996年7月号 福音館書店, 28ページ, 定価350円
- 山岳における大気化学観測,その動向と課題--小レビュー
- P428 冬季新穂高で採集されたエアロゾル粒子の混合状態(ポスター・セッション)
- P330 エアロゾル粒子の加熱による形態変化(ポスター・セッション)
- P426 逆解析を用いた黄砂放出量解析手法の開発(ポスター・セッション)
- P327 全球エーロゾルモデルによる黄砂予測シミュレーションの精緻化(ポスター・セッション)
- 日本地球惑星科学連合2011年大会「最新の大気科学:大気・海洋・地球環境における乱流の数値解析」セッションの報告(研究会報告)
- MRI-GCM/CTM風送ダストモデルの開発と観測支援予報システムの構築
- A202 大気放射性物質の広域観測と土壌からの再飛散の影響(スペシャル・セッション「放射性物質輸送モデルに関する現状と課題」,一般口頭発表)
- D154 夏季タクラマカン砂漠のアクスにおける風系、水蒸気密度、エアロゾル粒径分布の日変化(エーロゾル,一般口頭発表)
- A204 逆解析を用いた初期放射線量推定システムの構築(スペシャル・セッション「放射性物質輸送モデルに関する現状と課題」,一般口頭発表)
- D156 鉱物質ダストの湿性・乾性沈着量の分布(エーロゾル,一般口頭発表)
- P165 次期全球エーロゾル予測モデルの開発 : エーゾロル予測の高度化に向けて(ポスター・セッション)
- D163 非静力学気象化学モデル(NHM-Chem)の開発(エーロゾル,一般口頭発表)
- A212 核災害を含む緊急時対応システム : 欧州の先行事例から(スペシャル・セッション「放射性物質輸送モデルに関する現状と課題」,一般口頭発表)
- A211 気象研究所全球モデルによる放射性物質輸送シミュレーションの現状と課題(スペシャル・セッション「放射性物質輸送モデルに関する現状と課題」,一般口頭発表)
- A209 気象研領域モデルによる福島第一原発事故に伴う放射性物質の輸送・沈着実験(スペシャル・セッション「放射性物質輸送モデルに関する現状と課題」,一般口頭発表)
- P373 Dust simulation using new dust emission scheme in WRF/Chem and validation with observation data
スポンサーリンク