スポンサーリンク
気象庁観測部 | 論文
- 最近の地震と火山活動について
- 噴火災害について
- 三原山の火山活動に関連する火口内の噴気孔温度の変動
- JMA89モデルを用いた河川流出量の評価(II)
- 全球水循環の解析.(全球平均した降水と蒸発) : JMA89モデルを用いた評価
- JMA89モデルの二つの積雲対流スキームによる気候値の比較
- 第8回メソ気象研究会「台風および梅雨季低気圧のメソ構造」の報告
- P422 アメダスデータを用いた気温の再現期待値推定
- A403 温暖化による長期変化傾向を考慮した気温極値解析(気候システムIV)
- C305 任意地点における日降水量の再現期待値推定(スペシャル・セッション「極端現象の発生頻度と長期変動 : 統計的アプローチとその課題」)
- 16.大気及び海洋過程のデータ同化(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(1))
- MRI/JMA 3次元化学輸送モデルを用いたオゾン層変動の解析
- MRI/JMA98 GCMと結合した成層圏化学輸送モデルの開発(2)
- ダウンバーストの発生と雷放電の比較検証(2)
- 気象庁GAW観測所において観測された二酸化炭素濃度の変動
- 気象庁GAW観測所における大気混濁度観測
- C406 TRMM VIRSデータによる雲物理量を用いた降水の推定(降水システムII)
- 気象庁モデルによってシミュレートされた1955年-1994年の3次元大気角運動量
- 地球温暖化が台風の気候に及ぼす影響について(4) : 気象庁全球モデルの数値実験による考察(まとめ)
- アンサンブル気候実験で再現される東アジアの冷夏・暑夏