スポンサーリンク
気象大学校 | 論文
- 冬期越後山脈上にかかる雪雲のSeedability -衛星データを用いた統計的評価-
- Atmospheric Predictability〔邦文〕 (IAMAP・IAHS′93特集号) -- (シンポジウム・ワ-クショップ報告)
- 富士山頂の霧水の化学成分濃度
- 3. 分科会「霧研究の現状と将来」の報告(1998年度春季大会専門分科会報告)
- つくば上空の過冷却雲の実態把握
- 過冷却霧の発生条件
- 沖縄本島渇水期における雲の実態把握とシーディングの検討
- 4. 関東地方における台風0221号とメソ前線の変化(第23回「メソ気象研究会」の報告 : 台風とそれに伴うメソシステム)
- A307 MRI/JMA-SiBによる積雪・融雪情報の利用(気象予報II)
- 6.太平洋数十年規模振動(PDO)の影響を受ける日本の夏期について(発表された題目および概要,大気・海洋の十〜数十年スケールの変動,研究会「長期予報と大気大循環」の報告,研究会報告)
- 気象庁マグニチュードの見直し
- 気象庁マグニチュード(Mj)の検討について(その3)
- 深発地震の速度振幅マグニチュード
- 気象庁マグニチュード(M)の検討について (その1)
- ケーブル式海底津波計の開発(その2)
- P448 Eady modelにおける共鳴波とβ項の影響
- P131 Eady modelにおけるβの影響
- 自己浮上式海底地震計観測による駿河・南海トラフ沿いの地震活動 : 気象庁一元化震源との比較
- 1964 年 12 月∿1965 年 2 月の伊豆大島付近の群発地震 : 地震と噴火の関係
- 1964〜1965年の大島付近の群発地震 : 日本火山学会1974年度秋季大会