スポンサーリンク
気象大学校 | 論文
- P121 Eady模型の成長擾乱
- P254 ジェット気流上の強制波動
- P344 鉛直勾配を持つ帯状流の中の順圧渦の振る舞い
- C204 軸対称渦の安定性解析 : 浅水系N領域モデル(大気力学)
- P143 対称性を持たない対称不安定
- P351 [温位勾配×風速度]方向の渦度成分に関連した保存量
- 初夏のオホーツク海に出現するブロッキング高気圧の特徴
- 富士山頂での大気化学観測 1997年8月 -エーロゾル粒子の化学性分の時系列変化について-
- 富士山頂のエアロゾル, ガスおよび降水の化学成分 -1993年7月27日-8月3日の観測について-
- P20 ネットワーク観測による首都圏の降水中化学成分に対する三宅島火山ガスの影響
- シーディング実験 : 雲頂温度が-17℃の降雪雲
- C406 TRMM VIRSデータによる雲物理量を用いた降水の推定(降水システムII)
- A309 条件付き不安定な飽和傾圧大気におけるメソ対流の概略的性質の演繹的推測(降水システムII,一般口頭発表)
- D413 急発達する低気圧の構造変化過程(気象予報II)
- P423 日本に冷夏・暑夏をもたらす循環場の経年変動
- D118 再解析に表現される台風のコンポジット解析(その4) : 台風場の降水量の年々変動と、そのGPCP-1DDとの比較(台風)
- C304 中国華南地方の降水量変動と熱帯太平洋海面水温との関係(スペシャル・セッション「極端現象の発生頻度と長期変動 : 統計的アプローチとその課題」)
- P327 JRA-25に表現される地上気温と衛星導出植生分布との比較
- P125 JRA-25・JCDASにおけるインド域の夏季降水再現性
- D362 日本付近における地上気圧の長期傾向と強い降水との関連(気候システムIII)