スポンサーリンク
森林総合研究所関西支所 | 論文
- 山火事と地域環境(山火事がつくる環境)
- 落葉広葉樹二次林における蒸発散量の季節変化
- 気候変動が雪田植生のフェノロジーに及ぼす影響 : 1. 積雪境界線移動と地温形成のモデリング
- C301 きのこに生息するダニはどこから来たのか
- 凍結乾燥塩酸メデトミジンを利用したエゾシカ(Cervus nippon yesoensis)の化学的不動化(外科学)
- 磨滅クラスを用いた洞爺湖中島のエゾシカの年齢クラス推定
- 40 スギ人工林の細根動態を制御する要因(関西支部講演会,2008年度各支部会)
- 23-35 森林における土壌と堆積有機物の炭素蓄積量に関する全国調査(4) : 炭素窒素分析における精度管理の検討(23.地球環境,2009年度京都大会)
- 23-34 森林における土壌と堆積有機物の炭素蓄積量に関する全国調査(3) : 2006,2007年度調査結果からみた土壌炭素蓄積量と立地条件の関係(23.地球環境,2009年度京都大会)
- 5-3 スギ落葉の窒素固定活性を利用した林地への窒素供給の制御(5.土壌生化学,2009年度京都大会)
- 直径の異なるヒノキ細根の生産速度 : 3年間の観測結果
- 1-29 人工林の表層土壌における化学性の変化(1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- 冬季におけるエゾモモンガPteromys volans oriiの営巣木の特徴と巣穴の構造
- ニホンツキノワグマ(Selenarctos thibetanus japonicus)の繁殖指標としての卵巣と子宮の形態学的観察
- 熊本県阿蘇地方におけるスギ人工林の根株腐朽被害に関与する担子菌類
- 改良型天敵微生物付与装置を用いたキイロコキクイムシ放虫によるマツノマダラカミキリに対する感染率
- 北海道大学苫小牧演習林における大面積調査区データにもとづいた落葉広葉樹林の群落構造
- (156) アイソザイム分析による南根腐病クローンの林内分布様式の解明 (日本植物病理学会大会)
- 伝統的施業により維持されている薪炭林におけるチョウ類群集の構造と種多様性
- 兵庫県南部地震による臨海埋立地の緑地における地盤液状化被害 : 神戸市ポートアイランド南公園の被害調査