スポンサーリンク
林業試験場北海道支場 | 論文
- 道産ウダイカンバ,ミズナラの優良材生産地域に関する一知見
- 408 造林地の下刈に関する研究(第5報) : 植栽前処理時期を異にしたばあいの林床植生の変化(S)(第78回日本林学会大会)
- 304. 苗木の形態と活着(第2報) : 枝, 根量をかえて植えつけたカラマツ苗木の活着と生長(第75回日本林学会大会講演要旨)
- 130. 北海道産シナノキ類タネの発芽遅延について(第2報)(第75回日本林学会大会講演要旨)
- 621.北海道産シナノキ類のタネの発芽遅延についての研究(第1報)
- スギ, ヒノキ, アカマツの苗木が生育中期に吸収する窒素の形態
- モデル混牧林における木と草の生産量
- 牧野における不良植生の改良--フキ密生地への牧草まきこみ・刈払い
- 厚真町の広葉樹混牧林--積極的林地放牧の事例
- 緩傾斜林地小流域における浅層地下水位の形成と中間流出
- 森林施業に伴う夏期間の水収支の動態の予測法
- 秋におけるトドマツ苗木移植後の還元糖および澱粉含有量の変動
- 434 トドマツ苗木における2次生長の変異(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 517.頂頭に晩霜害をうけたトドマツ苗木の生長形状(造林)(第71回日本林学会大会)
- 環境諸害に対する林木組織の反応 : トドマツ樹皮組織の反応を中心にして
- 樽前火山起源の粗粒放出物未熟土の理学的性質
- 土壌の酸素供給能と堅密度の違いがカラマツおよびアカエゾマツ苗の成長に及ぼす影響
- 精錬所の排煙による林野の重金属(カドミウム,亜鉛,銅)蓄積とシイタケ・ナメコの重金属吸収
- 北海道十勝川上流原生保護林の概況
- 討論(第10回林業統計研究会シンポジウム)