スポンサーリンク
林業試験場北海道支場 | 論文
- 北海道産カンバ類3種の切枝による光合成測定法の検討
- 道東トドマツ造林と冬季乾燥害 (北海道における人工造林問題)
- トドマツ・アカエゾマツ苗の光合成速度, 呼吸速度の季節変化
- 生育期トドマツ苗の凍結温度
- 質疑応答(第14回林木生理シンポジウム)(森林の更新と林内光線)
- 北海道の森林生態系におけるエゾヤチネズミ大発生の意味
- エゾヤチネズミの栄養と免疫の問題 発生予察の研究のために
- 公害問題と自然保護 生態学は,いかにきたえられるか
- トドマツの天然更新と野ネズミ害
- 防鼠溝の変遷 野ねずみの研究と防除技術
- エゾヤチネズミの発生予察
- 防鼠のトタン囲い
- 林内緩斜地における浅層地下水位の変化
- 林業における野生動物の管理 (野生動物の保護を考える)
- ウダイカンバ若齢人工林における衰退木の特徴
- 落葉広葉樹の開葉と紅葉の仕方
- 落葉広葉樹の光合成と寿命
- 北海道産落葉広葉樹高木の切り枝による光合成測定法
- おわりに(第19回林木生理シンポジウム)(材の働きと材形成)
- 造林地の保育--下刈りと林地除草剤問題に関連して (北海道における人工造林問題)