スポンサーリンク
東海大学医学部循環器内科 | 論文
- P373 下肢閉塞性動脈硬化症モデルにおける新生血管の発達 : 単色放射光を線源とする微小血管造影装置を用いた側副血行路形成過程の検討
- 0913 散乱光を用いた新しい血小板凝集能検査の虚血性心疾患への応用
- 急性心筋梗塞症例における Shear-Induced Platelet Aggregation の亢進
- P209 動脈血栓の形成におよぼす血液粘度の影響
- P171 血流下でのvon Willebrand factor依存性血小板活性化を抑制する抗GP IIb/IIIaモノクローナル抗体の開発
- 0971 心不全が動脈血栓のリスク因子となる機序についての検討
- 0904 血流刺激による血小板表面へのP-selectin発現の機序と意義に関する検討
- 特養ホームでの疥癬の集団発生とその流行防止
- 孤立性発作性心房細動と発作性上室頻拍における心房形態 : カテーテル・アブレーションの局在検出を視野に入れて
- 中年スポーツ選手の心拍変動パワースペトクル解析による自律神経機能評価 : 若年スポーツ選手との比較
- 大学生柔道選手における心拍変動解析による自律神経機能評価
- 発作性心房細動停止後の心拍変動解析
- 迷走神経緊張の変化と不整脈
- 0469 発作性心房細動発症時の自律神経の関与 : 発症時間の違いによる比較
- 心肺蘇生に用いる抗不整脈薬の使い方--K channel blockerを中心に (特集 救急薬品の正しい使い方)
- Flow chamber システムによる血小板血栓の解析
- 臨床例における右室機能にかんする研究
- アミオダロンが心室遅延電位の経時的変動へ及ぼす影響
- 非弁膜症性心房細動における長期予後予測スコア
- 重粒子線照射による心室ギャップ結合蛋白(Cx43)発現亢進と抗不整脈作用