スポンサーリンク
東日本学園大学 | 論文
- 27.箔溶着陶材冠(フレクソボンド)の適合精度および強度についての実験的研究(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 2. 箔溶着陶材冠(フレクソボンド)の適合精度および強度についての実験的研究
- 1.ラットのう蝕発生に関する微生物の研究3. : 澱粉と蔗糖のう蝕誘発能とその微生物叢について(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 3.Streptococcus mutansのhydrophilic variantについて(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 25.ヒメハブ毒の抗菌作用物質について(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- Streptococcus mutans AL7-1株の産生するexo-enzymeによる各種レンサ球菌種の生菌の溶解について
- 16.某養護学校児童・生徒の口腔内の実態について(東日本学園大学歯学会第4回学術大会(昭和60年度総会))
- 某養護学校におけるう蝕罹患状況
- 精神薄弱成人の歯周疾患とその対策 : (2)6ヵ月間の口腔清掃指導とその効果
- 精神薄弱成人の歯周疾患とその対策 : (1)口腔清掃状態と歯周疾患罹患状態
- 16.精神薄弱成人の歯周疾患とその対策 : (1)歯周疾患罹患状態と口腔清掃指導について(一般講演要旨,第23回 春季日本歯周病学会)
- 22.食物を噛まずに味わったときに分泌される唾液量(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 10.重症心身障害児者施設入所者の摂食食品の分析について(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 2.自然発症肝炎・肝癌ラット(LECラット)における着色歯の検索 : 第2報:実験的黄疸ラットとの比較(一般講演)(第10回東日本学園大学歯学会口腔外科研究会)
- 1.自然発症肝炎・肝癌ラット(LECラット)における着色歯牙の検索 : 第一報 病理組織学的検討(第9回東日本学園大学口腔外科研究会)
- 診査と集団検診の経験(その10) : 大腸腫瘍症例について : 発見の端緒,特にドックでの教育効果について
- 線維芽細胞と根面処置(最近の再生歯周外科療法(GTR)をめぐって)
- 20.金属アレルギーが原因と思われた頬粘膜扁平苔癬の1例(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 3.修復用光重合レンジ内部における重合状態の解析 : 透過光強度の測定および核磁気共鳴装置による重合度の分析(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- 発達過程の有郭乳頭味蕾におけるIGFファミリー関連分子の局在