スポンサーリンク
東北大学理学部地質学古生物学教室 | 論文
- 白亜系双葉層群よりナンノプランクトンの発見
- 福島県檜原湖周辺の新第三系
- 本邦新生界最上部における石灰質ナンノプランクトン化石の分布について
- 4 石灰質ナンノプランクトンによる分帯
- 銚子産のNannoplanktonについて
- 房総半島小櫃川ルートにおける浮游性有孔虫化石群の時代的変遷
- 北海道石狩低地帯東縁部・栗山町および栗沢町の上部新生界とその堆積環境
- 1992年フローレス津波による堆積作用 : バビ島の津波堆積物
- Anadara kogachiensis NODAの成長と殻形の変化
- 南部北上山地下部石炭系尻高沢層の腕足類化石と対比
- 北上山地の日頃市層と有住層から産出した石炭紀腕足類MarginatiaおよびUnispirifer
- 北上山地の日頃市層下部より産出したGigantoproductus(石炭紀腕足類)とその意義
- 古環境指標としての腕足動物殻の炭素・酸素同位体組成の有用性
- 岩手県一関付近における上部新生界の花粉分析学的研究 (その3)
- 仙台平野の沖積層上部にはさまれる泥炭層の花粉分析
- 青森県津軽半島南部地域の構造地質学的研究
- 奄美大島の中生界ランプロファイア-類
- 日本近海における現生底生有孔虫の深度分布 : 古水深尺度の確立に向けて
- 福島県耶麻郡西会津町滝坂付近の地すべりについて
- 龍の口層と北山層の間の不整合について