スポンサーリンク
東北大学理学部地球物理学教室 | 論文
- 不均質な雲による太陽放射の反射の観測とシミュレーション
- 水田地帯における土壌パラメータの季節変化
- 水田地帯における熱収支の季節変化
- 電離圏・磁気圏における波動粒子相互作用
- 南極ロケットによるプラズマ波動の観測計画
- 磁気圏プラズマとオーロラサブストーム(日本南極地域観測隊の報告)
- 「落葉広葉樹林上におけるCO_2フラックスの季節変化」へのコメントに対する回答
- 内湾における陸水の分散・流出過程(シンポジウム:沿岸海域における陸水の混合過程)
- 海洋資料における日平均値の作成について : 日平均潮位を扱う際の留意点
- 3.3.19 反射法による地震発生の場としての地殻の構造の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 風と強い結合にある水の波としての風波:実験事実からのアプローチ(液体中の非線形波動の数理的側面)
- 1.1 陸面過程の研究におけるモデルと観測 (陸面過程の研究の現状と将来) -- (第1章 陸面過程の要素的研究における現状と課題)
- 高地における日照時間と日射量の関係式
- 地球温暖化問題の展望と課題
- 地球温暖化問題の展望と課題
- 1993年度日本気象学会秋季大会シンポジウム「大気・陸面過程と衛星リモートセンシング」の報告 はじめに
- 2. 炭素循環の問題点
- 二酸化炭素の計測と濃度変動
- CO_2観測
- 1983 年三宅島噴火後の微小地震活動