スポンサーリンク
東北大学大学院文学研究科 | 論文
- 手渡された物体の受け取り動作の観察と分類 : 最適動作の選択過程の検討(「感性情報処理の基礎と応用」並びにヒューマン情報処理一般)(動作・インターフェース(1))
- 両耳分離聴法による空主語判定プロセスの分析(3) : 刺激呈示位置の効果
- SD-2-1 日本語音声教育のための音声データベース
- 正確性の課題要求と運動の柔軟性 : 運動制御の調節に関わる感情系の機能について
- 陸奥・出羽の調庸と蝦夷の饗給
- 線画・色彩・言語刺激の印象構造と組み合わせ効果の検討
- 一つの人生か別の人格か : 事前指示の有効性をめぐって
- 大学における発達障害のある学生への対応 : 四年制大学の学生相談機関を対象とした全国調査を踏まえて
- 津軽と沖縄のシャーマニズムにみる癒し
- 懐疑論のパラドクスを文脈主義によって解決する方法
- 治安悪化神話の心理学的研究
- 南川高志著, 『海のかなたのローマ帝国-古代ローマとブリテン島-』, 岩波書店, 2003年5月, 224+19頁, 2,600円
- インド学へのいざない(6・最終回)入門インド学
- インドの天空、そして大地 (特集 天空の神話学) -- (インド・ヨーロッパの神話世界)
- インド学へのいざない(5)パーニニのサンスクリット文典と古典期の諸文献
- インド学へのいざない(4)仏教の成立
- インド学へのいざない(3)ブラーフマナからウパニシャッドへ
- インド学へのいざない(2)リグヴェーダ
- インド学へのいざない(新連載・1)インド学とは
- 古インドアーリヤ語--古代インド文化の清華を伝えるヴェーダ語とサンスクリット (特集 古典語・古代語の世界--"世界言語遺産"をめぐる旅)