スポンサーリンク
東北大学大学院文学研究科 | 論文
- 顔画像からの年齢知覚 : 年代推定システム構築にむけて(顔とジェスチャの認識)
- 3次元聴覚ディスプレイを用いた聴覚ゲーム練習の転移効果 : 実音源定位課題と衝突物体回避課題に及ぼす影響
- 3次元聴覚ディスプレイを用いた聴覚ゲーム練習の転移効果 : 実音源定位課題と会話時の Face contact に及ぼす影響
- 3次元聴覚ディスプレイを用いた聴覚ゲーム練習の転移効果 : 実音源定位課題と会話時のFace contactに及ぼす影響(コミュニケーション及び一般)
- 音声教育について考える(最終回)音声教育とは何か
- 音声教育について考える(第16回)実践を研究する
- 音声教育について考える(第15回)音声教育研究のテーマ
- 音声教育について考える(14)研究をする自分を見る
- 音声教育について考える(13)研究とは何か
- 音声教育について考える(12)教室の内と外
- 音声教育について考える(11)学習者は何をしているか
- 音声教育について考える(10)学習者は何を考えているか
- 音声教育について考える(9)授業を変える
- 音声教育について考える(8)音楽教育のリソース
- 音声教育について考える(7)計画的に教える
- 空間表象の起源 : フッサールの「キネステーゼ」概念をめぐって
- 他者から手渡された物体を受け取る動作の適切さの検討(テーマセッション「手」,「手」,「マルチモーダル感覚知覚&統合とその応用」及び一般)
- 動的・静的条件における腕の長さ知覚の検討 : 錘の付与と肘の位置の効果
- 日本語節内かき混ぜ文の痕跡位置周辺における処理過程の検討
- 腕の長さの知覚に錘をつける位置が与える影響