スポンサーリンク
東京海洋大学海洋環境学科 | 論文
- 日本海・ナホトカ号沈没海域における漏出重油の膜厚の見積もり
- マイクロサスペンジョン法のプレインキュベーション条件の検討
- P-16 マイクロサスペンジョン法におけるプレインキュベーション条件の検討
- 羽田ミヤコタナゴ生息地保護区に生息するマツカサガイPronodularia japanensis及びシジミ属Corbicula spp.の産卵母貝適性実験
- 遊泳時のクルマエビの心拍数変化と最大持続速度
- ナホトカ号沈没海域における漏出重油の影響解析に関する研究
- 磯焼け域におけるポーラスコンクリート製海藻礁によるアラメ海中林の造成
- 三宅鳥雄山噴火後の周辺海域の濁りの分布
- マツカサガイ幼生の宿主としてのホトケドジョウ
- 栃木県大田原市の用水路においてマツカサガイの稚貝を採集
- マツカサガイのグロキディウム幼生の流下生態
- マツカサガイのグロキディウム幼生の寄生生態
- 船舶用プレート式熱交換器の天然素材粒子による洗浄システム
- プレート式熱交換器のホタテ貝殻による三相流洗浄システム
- 船舶用プレート式熱交換器の洗浄方法に関する実験
- 海藻ペーストを用いた浚渫用凝集剤の開発 : アルギン酸抽出を伴わないワカメペーストの調製とその泥水凝集性能
- 日本海沿岸の海藻分布と能登半島の海藻相
- ナホトカ号沈没船体漏出重油の隠岐島沖海洋環境への影響に関する研究-II
- ベトナム・トンキン湾産ヒラケンサキイカ Photololigo chinensis の平衡石微細構造に基づく成長解析
- 19. コウイカの発生に伴う卵の成分と代謝の変化(日本貝類学会平成18年度大会(東京)研究発表要旨)