スポンサーリンク
東京水産大学資源育成学科 | 論文
- 17. ヤヨイハナガサガイの所属について(平成 5 年度大会(千葉)研究発表要旨)
- ベトナム・トンキン湾産ヒラケンサキイカ Photololigo chinensis の平衡石微細構造に基づく成長解析
- 19. コウイカの発生に伴う卵の成分と代謝の変化(日本貝類学会平成18年度大会(東京)研究発表要旨)
- 25. イイダコの学習に関する研究(日本貝類学会平成18年度大会(東京)研究発表要旨)
- 27. 千葉県館山市坂田の岩礁域におけるアマオブネガイの分布生態について(日本貝類学会平成18年度大会(東京)研究発表要旨)
- 北西太平洋で採集されたスジイカおよびヤセトビイカ稚仔の形態について
- 土佐湾と浦戸湾におけるクルマエビ科エビ類相
- ソデイカ Thysanoteuthis rhombus Troschel, 1857 の後期胚と孵化幼生
- ハチジョウチチカケガイの再発見
- アコヤ貝の活性化についての幾つかの試み(一般講演16,平成10年度宝石学会(日本)講演会論文要旨)
- 日本海溝から無人潜水調査船「かいこう」によって採集された原鰓類4種
- 東京水産大学における臨海実習カリキュラム改革の試みIII : 着衣泳プログラムの検討
- 東京水産大学における臨海実習カリキュラム改革の試みーII : 着衣泳プログラムの初級班への展開
- 深海潜水調査船が見た頭足類II. : 相模湾の巨大イカ
- OR-22 相模湾の水深1,161mで撮られた大型イカ-速報(口頭発表,日本動物分類学会第40回大会講演抄録)
- 飼育および天然ブリ稚魚の脂質組成および脂肪酸組成の比較
- 飼育および天然ブリ稚魚の一般成分および無機質含量の比較
- Solemya pervernicosa Lives in Sediment underneath Submerged Whale Carcasses: Its Biological Significance
- Marine Science Seminar イカ学入門--魚に似すぎた軟体動物
- Key Person 奥谷喬司 XBRアドバイザーに聞く 分子生物学を裏付ける形態学の重要性を後進に説く