スポンサーリンク
東京学芸大学 教育学部 | 論文
- 重症心身障害児における図形シンボル連鎖による要求表出支援とNIRS支援評価に関する検討
- 漢字の画要素記憶の発達に関する検討
- 重度知的障害児における初期数量操作の発達支援プログラム
- コミュニケーション形成の基盤と支援
- 特別支援教育における教師研修・教師支援と教員養成に関する研究 : 通常学級に在籍する発達障害児の教育支援に求められる教員研修について
- 青年期LD,ADHD,高機能自閉症児の休日活動支援
- 高機能広汎性発達障害児における集団活動の評価について : 活動内容の適合性と対象児の行動特性との関連に関する検討
- 視覚障害を伴う重症心身障害児における期待心拍反応の生起と脳形態所見との関係
- 期待反応を引き出す : 初期コミュニケーションの発達支援
- 超重度障害児における応答の特徴とその表出を促す指導について
- 精神遅滞児の数概念における等価関係の発達的特徴 : 等価関係の発達とその援助について
- 小児脳波の追跡記録における後頭部α成分の発達的変化 : コヒーレンス値とスペクトル構造の年齢的変化に関する検討
- 精神遅滞児における数の一対一対応操作の指導に関する研究 : 対応づけを促す援助課題とその有効性について
- 脳波のθ成分とα成分の部位間関係に見られる特徴 : 精神遅滞者脳波のコヒーレンスによる検討
- 発達途上脳波にみられるα波の特徴 : 健常児・精神遅滞者脳波周波数スペクトル構造の定量化による検討
- 教育実習研究会におけるTV会議システム利用の試み
- マルチメディアネットワークにより実現する遠隔地間での同時進行授業の評価
- 重症心身障害児における人の働きかけに対する定位反応と期待反応の発達に関する研究 : 心拍反応の縦断的観察と療育指導経過の分析に基づく検討
- 重度・重複障害児の自発的選択場面における意思表出とその援助 : S1-S2パラダイムのS1選択に伴う期待心拍反応に基づく検討
- テスト解答時における心拍呼吸性変動の測定分析方法に関する一検討