スポンサーリンク
東京女子医科大学第2病院内科 | 論文
- 141 即時型アレルギー反応における気道粘膜血管透過性亢進に対する好中球エラスターゼ阻害薬の効果
- Lemierre 症候群の1例
- P-331 肺癌化学療法後rhG-CSF使用時の好中球機能に関する検診
- 非小細胞肺癌手術検体におけるMDR1遺伝子発現とp53遺伝子変異の関連性の検討
- 過去15年間の当教室における肺癌患者の統計学的検討 : 免疫と発癌
- 肝疾患におけるテロメラーゼ活性及びhTRT mRNAの検討
- C型慢性肝炎における肝組織内HCV-RNA量とインターフェロン治療効果について
- Felty症候群や肝硬変との鑑別を要した特発性門脈圧亢進症の1例
- 末梢血単核球におけるプラス鎖およびマイナス鎖HCV-RNAの検討
- Prednisoloneとインターフェロン療法によりHCV-RNA陰性化と肝組織の著明な改善がみられたC型慢性肝炎の1例
- C型慢性肝炎のインターフェロン療法と長期予後
- Indocyanine green (ICG) 腹腔内注入により診断し,胸膜癒着術にて軽快した肝性胸水の1例
- 16. 運動時呼吸困難のある患者にみられた Arytenoid 領域の病変(第 63 回 日本気管支学会関東支部会)
- 経気管支肺生検により診断しえた甲状腺癌肺転移の一剖検例
- II-C-31 気管支鏡による癌性リンパ管炎の診断
- II-B-23 肺癌に対する多剤局所注入療法について
- モルモット気道の杯細胞分泌亢進に対するマクロライドの抑制効果
- 2. 気管支喘息様の呼吸器症状を示した 3 例 : 両側声帯麻痺, Arytenoid 機能不全, Munchausen's stridor(第 70 回日本気管支学会関東支部会)
- C型慢性肝炎のインターフェロン療法と長期予後(学位論文の内容の要旨および審査の結果の要旨 第37集(平成10年5月))
- 3. 気管支喘息患者における上気道閉塞(第 73 回日本気管支学会関東支部会)